私ではなく(笑)娘が沖縄に行きました。
以前書いたかなー?
back numberの対バンライブで
BE:FIRSTと沖縄でやるってなって、
娘の友達がback numberのファンで
チケットが当たって、
娘と友達と友達パパと3人で
沖縄に飛んで行きました。
土日で帰る強行軍ですが、
ちょいちょい写真送ってくれますが、
めっちゃ楽しそう
いいなあ~、うらやましい・・・(笑)
友達パパさんがレンタカー借りて
動いてくれるらしいし、
こちらも高校生2人だけより、かなり安心
ちょっとはやいけど、卒業旅行って感じかな。
戻ってきたら、月曜から期末テストだけど、
もう成績は赤点のないように・・・ってだけだから、気にしてない(笑)
提出物だけは旅行までに仕上げたと言ってたので、
ま、いっか!
系列の大学に進学するコースの
娘のクラスは、他大学に進学する子も
何人かいるものの、もう全員受験は終わっています。
(平和な高3だわ・・・)
なので、担任の先生が遠足(一応名目は課外学習(笑))を計画してくれて、
クラスのみんなとどこに行きたいか相談し、
テスト終わった翌週行くらしい。
もうだんだんと高校生活の終わりが近づいてきています・・・。
気が付けば・・・・・
もうこれからテスト期間とかだし、
半日授業でお弁当いらないし、
私の、次男のときから4年間に渡る、高校生弁当は終わりつつあります。
はーーー、これもまあ気が付けば、あ?終わり?みたいな。
しみじみ「弁当終わりか~、楽でいいわ!」と話してると、
娘が「みんな大学行っても、弁当らしいで!毎日学食だと破産するって!」
なんと!!!!
地元進学の罠だわ!!!!!
そんなことがある???
私自身は県外の大学に進学してたから、
大学生=弁当なし、が常識でしたが、
そうだよねー、みんな実家から通うものねーー。
まあ、ときには学食も使う感じだろうけど・・。
今まではきちんと弁当作って、
弁当袋にまで詰めて「ハイ!」って渡してたけど、
おかずは、まあ自分のお昼の分もあるから
用意してもいいけど、
弁当持って行きたいなら、自分で詰めてな。
徐々に自分で作れるようにしなよ!と。
「わかった~」って言ってたけど、
結局朝時間がなくて、私が準備しそう・・・。
しかし、大学生との生活ってどんなんだ?
兄さんらは、県外に出て、好き勝手にやってるけど、
私らに見えないから、あまり気になりません。
バイトで遅くなったり、
飲み会に行ったり、
時には帰ってこなかったり・・・・。
心配しそうだわ・・・・。
自分も学生のときは家を出て、好きにしてたので、
娘も自由にさせてあげたいとは思うものの。
家にいて、その様子が見えたら
心配でストレスになりそう・・・・。
今から想像して心配してます(笑)