流石です | 前向いていこう!

前向いていこう!

長男関東で就職、次男地方国立理系2年、長女地元私大1年になりました。

就職内定している長男くん。

内定先から、入社する前にいくつかの資格を取っておくことを推奨されてて。

絶対取らねばならない必須資格何個かと、推奨されている選択資格がありました。

 

必須資格は、おいおい準備する予定らしいですが。

もうひとつの選択資格のうち、「いずれか1つ」とされている資格の中に

「TOEIC730点以上」というのがありました。

いろいろ提示されている資格の中でも

「俺が一番近いのはこれかなあ・・」と

長男くんはTOEICを受けることにしました。

 

ちょうど帰省の期間ぐらいが試験日だったので、

地元会場で受けることにして、

帰省して遊んでる合間にも買っていた問題集を一生懸命こなしていました。

問題集やりながらも、

「やっぱ俺は英語苦手じゃわ~~~」とのたまう(笑)

そう、数学と理科が得意な理系人間だったものね~。

それでも受験の時にそれなりに準備してたので、

それが一番近いのかなあ・・??

その他の資格は、触れたこともない専門的な資格だしね。

 

どっちにしても、TOEICのスコアを内定先に提示することになってるrらしく、

受験したことない長男くんは、何点になろうが受けなくてはならなかったのです。

 

この度、そのときのスコアがでたみたいで、

無事クリアしてた長男くんでした~~~。

 

すご~~~い、さすがキラキラキラキラキラキラ

 

今はチャラチャラと遊んでばかりですが、

中高浪時代は真面目にやってただけはありますね(笑)

とりあえず、クリアできてよかったです!!

 

ちなみに、奇跡的に地方国立に入れた次男も

大学でTOEIC受けることが決められてて、

春にはじめて受けたみたいです。

彼も「英語が苦手」なんですが、

苦手のレベルが違う・・・(笑)

散々な点数だったみたいです。

なんか500点くらい?はっきりしないけど、

点数取れてないと進学させてくれないとかなんとか???

ヤバいやん!

 

 

あらためて、やればできる男???(笑)

長男くん、よかったね!