GW前半が終わりましたね。
特になんの予定もありません。
初日の土曜日は
娘の練習試合。
この地区の秋の新人戦優勝チームと
フルタイムで対戦しましたが、
こことは相性が良くて勝ち。
だいたい勝ってます。
なんと、そこに、
総体初戦の対戦相手の他校のオカンが観に来てました。
(用事もないのに!!)
だいたい同じ地域で
ミニバスからずっとバスケしてて、
試合でよく見かける保護者って、
だいたい認識してるんだよねー。
この相手のオカンは有名人で
自信がバスケ強豪校出身で、
まるで監督のように上から大きな声で
指示を出してくる人。
中学のときも近隣他中でしたが、
毎回上から(観覧席)から
指示出してきてたんだよね!
その頃から、そのマナーの悪さが嫌いだったのですが。
相手もいろんな人通じて私のことも認識してて、
挨拶もするし、軽口もたたいて話すくらいのことはしますが、
対戦するとなると、ホント嫌。
あっけらかんと、
いや~、娘校が優勝校と練習試合するってきいて
見に来たわ~~、と話してました。
がっつりビデオ撮ってました。
研究するんでしょう、きっと。
何週間か前に、その対戦校とも練習試合してますが、
そのオカンは用事でいなかったんだよね~。
そのときもこちらが勝っています。
おそらく実力が拮抗してる同士、
総体でどうなるかドキドキもんです。
嫌気がさして、家で娘に愚痴ってると、
「それはもうえんよ!もう気にせんことにしたけん!
それに関係なく、勝てばええんやけん!」
ひゅ~~~、娘に諭されました・・オ・ト・ナだわ。
はい、反省。もう悪口はいいません(笑)
それが初日で、残りの2日はいよいよ部屋のお引越し作戦です。
まず、初日に次男の古着や紙ごみをゴッソリ回収に出し、
掃除しながら次男部屋の家具を出すので一日。
(一部、次男の家具は使ってもらう)
二日目は、娘の部屋から娘のものを次男部屋に移動。
レイアウトをどうするか迷いましたが、
とりあえず入れる(笑)
もともと真ん中を区切った部屋ですので、
半分はたんす、ベッド、机コーナーにして、
半分はソファー、テレビコーナーにしました。
広々としたいい部屋になりました。
(私がここで暮らしたい・・・)
ホントはカーテン変えたいとか、
これをもっとなんとかしたい、とか、
オシャレさを追求したいみたいですが、
「それはまた、おいおい」
を合言葉に、ひとまず完成。
本人もとりあえず満足気。
そして、空いた娘の部屋に
次男のデスクや、長男次男のローチェスト2人分を並べ、
スノコを敷いて寝床を確保した
私の部屋ができました♪
私の部屋と言っても、兄貴たち2人分の物置部屋ですが(笑)
ホントはベッドがほしいところですが、
しばらくは我慢します。
とりあえず次男が使っていたベッド
(折り畳みの簡単なスノコベッド)を
娘が使っていますが、
もうちょっといいベッドが欲しいみたいで、
「おいおいに」で保留にしてますが、
娘がベッド買ったら今のが余るので、
それまで待つ算段です(笑)
各部屋はだいたいできましたが、
2階のホールがモノでぐちゃぐちゃになっていますので、
後半戦に、持ち越し~~。
もうちょっと家具を移動して整理するつもりです。
残りの4連休でなんとか2階を完成させたいっっっ!!