次男くんの私立大学。
私大の中では二番手ですが、
合格をいただいた大学の入学手続きを済ませました。
手続きは、すべてUCAROシステムから。
入学金の払い込みもクレジットカードにしましたので、
なんだか実感がありませんが、とにかく完了。
来月の支払いがこわい~~~(笑)
そして今日、共通テスト利用で出していた
三番手の私大から合格をいただきました。
感謝感謝です。
とりあえず、共通テストで大ミスはしてないっていう
ことがわかりました。
安心して、国立に臨めます。
この、三番手しか合格していなかった場合は、
あるいは私大の後期でどこかいいとこ探そうと思っていましたが、
もう、これにて私大は完了とします。
いや~、当初はもうひとつ下の
BF大学に出願しておくかどうかと
考えていましたからね~。
そこには出願せずに終われてよかったです。
あとは国立に集中ですね~。
ところで、昨夜、娘の中学のときの同級生のママ友さんから
LINEがきました。
その子は次男と同じ高校に進学してるので、
学校からきた「進路講演会」に仕事休んで行くべきなのか?と
質問されました。
私・・・当然のように行ってない~(笑)
特に説明会のような詳しい話ではないし、
休んでまで行かなくていいんじゃない?と返事。
またわからんことがあったら教えてね!と言われまして快諾。
もーねー、すべて教えたい(笑)
この受験の流れや蓄積した知識を披露したいわ!
たぶん1時間くらい講義ができそう(笑)
次男の受験が最後の盛り上がりをみせていますが、
もう次の年の準備が始まってるのね~・・・・。
そのママ友さんは、
ご夫婦ともに大学受験を経験したことないので、
本当にわからない、と言っていました。
娘さんはとっても優秀で、理系の大学に進学したいらしい。
確かに・・・私は古い記憶ながら
自分の受験の経験があるし、
少なくとも流れがわかってたな~
と思いました。
まったく経験なかったら不安ですよね。
子どもたちのおかげで
いろいろ経験させてもらってます♪
娘の学年末も近づいてきてるし、
はやくすべて終わって春が来てほしい!!!