今日は娘の話ですが、
ウチの娘、ちょっとバスケが上手いんです。
(親ばかですいません)
すごい選手ってほどではないですが、
小学校からやってたし、チームの中では目を引く程度・・。
一瞬、バスケ強豪校への進学もよぎったくらいです。
中学時代は熱心な顧問の先生の元、
頑張って活動していました。
メンバーのケガもあり、
結果は出ませんでしたが、
満足した部活動でした。
私は娘のファンなので、
部活は是非続けて欲しいと希望しました。
進学した高校はそんなに強くないし、
適当に楽しむわ~・・と言っていたのですが、
最近は、辞めたいと言い出して・・・。
一つは、キャプテンは真面目ですが、
他の部員のみんなのモチベーションが低く、
先輩から率先してサボることが多い。
女子の顧問の先生が育休で不在で、
男子の顧問が兼任してくれてるんだけど、
特に指導もなく、試合についてきてくれるだけ。
あと、人数が少なく、5対5の練習ができないので、
男子とやったりするけど、
男子とは思いっきり当たれんし、おもしろくない。
そして、部活の終了時間が7時半なこと。
ダラダラ練習するだけなのに、
遅くまでやってて、帰ったら八時すぎてるし、
ほんま無駄!
とかなんとかで、なんとか理由つけてサボる日が出てきて、
ついに、先生に辞めたい宣言したらしい。
(私は後から聞きました)
先生は引き止めてくれて、理由を聞かれ、
部のみんなで話し合い、
サッサと練習して、6時に練習を終わることに決定したらしい。
それで、つなぎとめられたのですが、
なかなかモチベが上がらない・・・。
どうしたもんか、と心配していたのですが。
育休してた、女子顧問の先生が復帰。
厳しくなるから嫌だなあ~、という反応。
そして、1人、部員が増えた!
小中とやってた子が(娘も知り合い)入部しなかったんだけど、
ここにきて、友達の誘いで入部することに!
学年末テスト明けの練習で、
ふくらはぎが筋肉痛より痛い感じで
肉離れしたのかも・・と言って、様子を見てたのですが。
娘は肉離れを理由に部活を休もうと画策していました(笑)
そんな中、高3とのお別れバスケの会があって。
足痛いから見学かな~・・・休んだらまずいから・・・
と言いながら参加したら、
ガッツリ汗かいて帰宅しました(笑)
「なんか、先輩と試合したんだけど、全然足が痛くなかった!
試合中はアドレナリンがでるからな!!」
「女子の顧問の先生が来てて、みんな真面目にやるし、
新しく来た子も一生懸命やってくれるし、
なかなかいい感じやわ!」
とご満悦。
肉離れ説は、どこに行ったのやら。
週末の練習試合も普通に参加し、
足が痛いとは一言もいいませんでした(笑)
新年度になると、新入生も新入部員も入ってくるだろうし、
男子がいなくても5対5できそう。
そんなこんなで、娘のモチベは、また上がりつつあるみたいです。
強豪校ほど熱心な部活はしたくはなくても、
やっぱり、ダラダラしてると、やる気はでないですよね~。
ちょっと変化があって、しまってきたら
なんとか頑張りたい気持ちになったみたいです。
中学のときも
好きな先輩が引退する頃、
やめたい波が来てましたけどね~・・・。
賢くて真面目なキャプテンに引っ張られて、
なんとか持ち直したんだよな~。
娘のファンの私としては、
なんとか最後まで続けて欲しいと思っています。
だって、試合の応援、楽しいもの!!
そんな娘の女子高生弁当。
もう今年度弁当終了と思っていましたが、
終業式の後部活があるので。
パンでもいいと言ってくれましたが、
簡単なオムライス弁当で許してもらいました(笑)
部活頑張ってね!!