市総体のあと、自分は手術で入院すると皆に告げたYちゃん。
中でもショックだったのが、ぶつかった中2の子。
「キャプテンのY先輩にけがをさせてしまった・・。
この大切な時期に・・・」
ものすごく気にしていました。
その中2の子はウチの近所でミニバスから一緒の幼馴染の子。
娘からYちゃんに気にしていることを伝え、
Yちゃんは、ちゃんとその子にも
「ケガは誰のせいでもないから、気にしないで」と伝えました。
入院後、娘に届いたYちゃんからの
長い長いお返事。
読ませてもらいました。
キャプテンなのに、みんな復帰を待っててくれたのに、
期待に応えれなくてごめん、という内容。
そして、娘は周りをよく見ているし、
プレイに関しては、思ったことをまっすぐに伝えてくれるので
とっても信頼してました。
皆にも正直に正しいことを話すこと、
挨拶をきちんと自然にできること、
本当に尊敬してるし、こっそりマネをしていたこともあります。
しんどいときは、いつもそばにいてくれて、
支えてくれてありがとう・・・。
もうね、号泣ですよ、私まで。
娘らの代になってキャプテン決めのとき、
どう考えても、頭も良くてしっかり者のYちゃんが適任なのに、
娘がキャプテンに向いていると1番に推してくれてたのは
Yちゃんでした。
娘は責任が重いと嫌がって、引き受けてくれたのがYちゃんだったのです。
そんな娘のことをべた褒めしてくれた、熱い熱いラブレターでした(笑)
Yちゃん、本当にありがとう・・・。
その思いを受け継いだ「Yの分まで頑張ります」発言だったのでした。
そして迎えた、地区総体。
これは県大会の予選会でもあるので、大事な大会。
ベスト4に入れなければ、そこで部活は引退です。
1回戦、2回戦と順調に勝ち、とりあえずベスト4には入れました。
準決勝は、市総体と同じK中。
前回はK中に逆転勝利し、2位になった娘達。
K中はリベンジに燃えていました。
SNSも発達してるし、ミニバスのときの仲間がいろんな中学にちらばってて。
市内の中学のめぼしい子は、みんな名前とか知ってるしつながっているので
娘には情報が入ってきます。
K中がリベンジに燃えてて、朝練もしてて、我がE中対策を練ってきてる、と。
いざ、試合となると、いい試合をしていましたが、9点差で3ピリまで勝ち越し。
「ん?これ市総体のときの真逆じゃね?なんか嫌な予感・・・」
思った通り、4ピリは、K中に流れが傾きます。
ちょっと審判も厳しく、スタメンが2人もファールで落ちてしまった我がE中。
後半になるにつれ押されてきました。
なんとか持ちこたえていたのですが、
最後のブザービートで、普段全然シュートが入らない子に
スリーポイントシュートを決められ、惜敗してしまったのでした。
もうこれは実力というよりも、執念に負けたという感じ(笑)
娘達は大号泣でした・・・。
まだ続きます…。
で、男子高校生、女子中学生弁当。
もう、全く持って目新しさはないです(笑)
牛肉と玉ねぎのしぐれ煮、ポテサラ、
ウインナーとピーマンのソテーなどでした。
今日も部活、頑張って!!