初陣 | 前向いていこう!

前向いていこう!

長男関東で就職、次男地方国立理系2年、長女地元私大1年になりました。

今日は長男くんの私大受験日です。

大阪で受験できる(しかも近い)ので、日帰り受験で、

英語は共テを利用し、数理のみの受験。

比較的負担は軽い受験のつもり。

 

医学部志望の同級生たちは、

私大の一次試験合格の知らせがちらほら届き。

「合格」って文字を去年は全く見てませんので、

なんか、友達の結果だけど、ジーンとしてしまった・・・(笑)

 

1時間前に受験会場に到着した知らせは、長男からいただきました。

こころを落ち着ければ大丈夫!

頑張れ!!

 

さて、娘についてショックなことがひとつ。

去年の夏に、右足首捻挫しまして。

娘が大丈夫というので、病院行かずに放置。

しばらくしても時々痛いので整骨院に何度か通い。

それでもまだ痛いので、いよいよ整形外科に行きました。

 

痛いというのが、バスケしてるときは全く痛みを感じず。

終わった後痛む、という程度。

年末年始とか、しばらく休んでたら全然痛くない。

 

で、診察してもらうと、

足首の外側の靭帯切れてました・・・。

おそらく去年の夏にやったものだから、

もう治りません、と。

ガーーーン!!ショック!

あのとき、すぐに病院行ってたら・・・と後悔。

2~3日後には、走れるから大丈夫と普通に部活を続けてました。

 

娘の野性さが裏目に出ました。

 

ただ、もうやめなくちゃいけない、というのではなく。

外側切れてるってことは、内側にひねりやすくなっている状態なので、

かためのサポーターをして継続は可能だそうで。

はーーー、よかったーーー、と一安心でした。

今までは普通のサポーターはつけてましたが、

足首のサイドにプラスチックの補強がはいったような、

硬めのサポーターを購入。

 

本人も一瞬「はやく病院行っとけばよかった・・」と落ち込んでましたが、

「ま、いままでと変わりなしやな!」と割り切って、立ち直りは早かったです(笑)

サポーター必須にはなりましたが、

ケガと上手に付き合っていく方向で頑張ります。

 

やー、バスケのとき以外輝いてない娘。

継続できてよかったです(笑)