娘の話 | 前向いていこう!

前向いていこう!

長男関東で就職、次男地方国立理系2年、長女地元私大1年になりました。

今日は娘の話~~~。

 

何度か記事に書いてますが、

娘は小3からバスケをやっています。

小学校の間はのびのびとやっていて、

小6の後半では集大成で、

男前ぶりと野性味があわさって、

とってもいいプレイをしていました。

 

兄さん達は、スポーツ少年団でサッカーやソフトしてたんだけど

気持ちが中学受験に傾いて、塾行きたいから休みたい、となりました。

娘は逆に受験には傾かず、塾やめたい、となりました。

だから、いまだに勉強はのんびりで、部活はがんばってる、という状態。

 

公立中学に進学し、部活は楽しいけど、

プレイは縮こまってしまい、なんかずっと中途半場なプレイばかりでした。

周りにあわせようとしたのかな。

先輩が引退する時期になると、

「今度は自分らが先生に怒られる」プレッシャーから、

「もう、部活やめたい」モードに。

「バスケも全然楽しくない。高校ではもう部活やらない。」

とかすごいマイナス発言ばかり。

 

で、新チームがスタートして、

みんなケガやなんやでなかなかそろわず、

娘自身もケガしたりして休んで、うまくいかず。

 

それが先々週あたりから、みんなが揃い始めて、

練習の成果も出てきて、息も合いだして。

娘も遠慮がなくなったのか、思い切ったプレイができるようになり。

野性味が戻ってきたら、褒められるわ、シュートは入るわ、で

「やっぱりバスケ楽しい!」となりました(笑)

すっごい単純!!でもよかった!

 

練習試合のほかに、先生が高校と合同練習も組んでくれたりするのですが、

前回いった高校が感じがよくて、

「○高でバスケするの、いいなあ~」発言!

えっと・・・・まず偏差値足りませんけど?(笑)

 

先週末は、寮に入らないと通えない高校にお邪魔したのですが、

その合同練習もいい感じだったらしく

「□高に行ってバスケしたいなあ~」

いやいや・・アナタ、寮生活とかできるん?

「全然大丈夫やで?」

と、言い始めました(笑)

 

とにかく、高校行ってもバスケはやるんだ、と一安心。

マイナスだったメンタルがかなり前向きになったので、

ほんと、よかった!と思います。

 

勉強もできなくて、部活もやってない、よりかは、

部活はとりあえず頑張ってる!と

何か一つでも頑張ってることがあるといいからね。

 

そんな娘さんたち、

今週末はいよいよ新チーム初の公式戦。

予選突破できるかな~、ドキドキ。

応援が楽しみです。