オンライン家庭教師 | 前向いていこう!

前向いていこう!

長男関東で就職、次男地方国立理系2年、長女地元私大1年になりました。

次男の塾の数学理科の先生はちょっと変わってて、

オリジナル教材ばかり使ったり、

ハイレベルクラスには難関高の入試問題やらせたり。

とにかく普通の規格からはかなりズレています。

 

中学受験のときもそれでかなり引き上げてもらってるので、

次男としては、そこが気に入って今通っています。

 

その塾も、来週からWeb授業の予定と聞いてて、

正直がっかりしてたのですが、

なんと英語のみWeb授業。

比較的普通のやり方の英語はWebで。

数学は、今のクラスをさらに二つに分けて時間をずらし、

密を避けつつ、やってくれるらしい。

よかった!

その中でも、次男はメンバー的に上のグループに入れたらしく、

よろこんでました♪

 

そんな塾の数学。

昨日やった問題が、まあできたのはできたんだけど、

なんでこうなるかが聞きたい、と。

どんな問題?

「格子を切る問題」

・・・・・???はて?聞いたことない・・・・。

 

問題見せてもらうと、絶対公立中ではやらない問題。

中学受験の問題風(笑)

私には無理~~~~。

 

ということで、「大阪にいる、お兄さん~~~!」

問題を写メして、何が聞きたいのかLINEで送り。

しばらくしたらビデオ通話で教えてもらってました。

まるでオンライン家庭教師じゃん!!

 

私もそばにいたのですが、

スマホでプリントうつしながら、

ここと・・ここで・・・みたいに指差してるし。

「あー、なるほど、わかった!」

とご満悦。

なんとまあ、ハイテク~~~(笑)!

Web授業もそうだけど、いい時代になったねえ~。

 

「でも何?この問題。こんなんやったことないで。

今聞かれてはじめて考えて、説明したけど・・・。」

「お母さんも見たことないわ。公立中では出てこないやつ。

難関私立高受験とかにはでるんやない?次男の先生はこういうのが好きやけん。」

 

まあ、賢いお兄さんでよかったねー!

 

弟妹達、週明けは登校日。

たまった宿題一日でこなす予定の次男。

大丈夫か不安・・・・。

娘は、日々ちょっとづつ進めてて、

あとはプリント1枚で終了!

 

兄妹でこの違い・・・・なんでだ?