休校になって、ヒマになった娘は、
またWiiのマリオブラザーズを掘り起こしてきて、
熱心にやってます。
ヒマだなあ・・・・。
休日といっても、お出かけもできないし、
裏庭の伸び放題の木の枝を
バッサバッサと切って行きました。
ちょっとやりすぎですが、
何年も放置していたので、
切りまくって、スッキリしました!!
草抜きもしたし。
ストレス発散??
ただ、切り倒したのはいいですが、
切った枝が山盛りでどうしよう・・・・。
うん、とりえあえず放置(笑)
またGWにちょっと枯れてきたら
細かく折って捨てれるようにします。
というわけで、長男くんの現役時代の話。
えっと、ほぼ塾なしでした。
学校の勉強だけで充分、という先生の話を信じてました。
私立なので確かに、充分な教材を与えてくれたと思います。
また、寮生だったので、赤本や青本、マーク問題集など、
友人先輩たちと使い回しで、
本人も何冊か購入しましたが、皆で使うために
皆の持っていないものをセレクトしたりしていました。
ただ、長期休暇の時、寮が閉寮するので、必ず自宅に帰省します。
帰省した時は図書館を利用していましたが、開館時間も短く、快適じゃない。
ということで、自習室を利用したいために、
自宅の近所の東進衛星予備校に入塾しました。
講座を1講座だけ取って、1年間自習室使い放題♪
東進模試も金額に入ってたので、模試は熱心に受けました。
1講座は、本人の希望で日本史を。
結局半分くらいまでしか見てないそうです。
あと、高2の時の駿台模試が結構よかったので、
東大特進講座みたいなのも、テキスト代だけで受けれるというので、
何講座か受講してたと思います。
学校では、後半は東大志望だけで対策授業してくれてたみたいだし、
高3の前半から成績は順調に伸びて、ほぼ塾には行かずに
力を付けてきたと思います。
親としては、よくぞここまで近づいてきたな、という感じです。
結果はいろいろ足りてなくて不合格でしたが、
自分の力で頑張ったなあ~と思います。
先日長男の部屋を整理してて、
高3の春ごろ受けた東進のマーク模試の結果がでてきました。
すごい!900点満点中600点ありませんでした(笑)
よくもまあこれで、東大、とか言えてたなあ~(笑)
実際のセンターでは数学でコケていい点数ではありませんでしたが、
直前の模試では800点にのせていました。
半年で200点以上か!すごいな。
浪人生が、この調子で伸びていくのは難しいかもしれません。
本人いわく、急いて仕上げたので、知識が穴だらけ。
その穴を埋めていけば、力が付くのではないかと言っています。
うまくいくといいな。