
今日は七夕です🎋
星空を見に、ノースショアに行ってきました。
写真のように、大きな天の川が見えました。
七夕の起源には諸説ありますが、紀元前600年ごろの中国最古の詩集「詩経」で、「牛郎織女(ぎゅうろうしゅくじょ)」のお話が語り継がれた説が有名です。
天から万物を支配する神「天帝」の衣を縫っていた「織女(しょくじょ)」。
天帝はいつも一人でいる織女に、働き者で牛飼いの「牽牛(けんぎゅう)」を婿として迎え入れました。しかし夫婦になってから仕事をおろそかにした2人に天帝は激怒し、二人を天の川を隔てて引き離したというお話。
織姫と彦星は、七夕の日にしか会うことができなくなってしまった理由は、2人が恋に落ち恋愛に夢中になってことで、本来の自分の使命を怠ってしまったから。
神様の罰によって2人は引き離され、1年に1度だけ会えるというストーリーは切ないお話しですね。
でも、こんなに時代が変わってもずっと同じストーリーのままなのかなぁと、昨日は星空を見上げながら思いました。
今、時代は軽やかな風の時代に✨
織姫と彦星も、今まで2人は顔さえ見れない離れた場所で、本当に身を引き裂かれるほど毎日が苦しかったと思います。
しかし、自分の使命を全うし、相手に対する執着を手放して、世の中のために、夏の大三角形として長い間、私たちを照らし見守り、人々が願いを馳せる星となって、七夕のたびに沢山の愛を届けてくれました。
きっと2人は魂を磨き合い、毎日感謝しながら自分たちの使命を全うし、愛する相手を尊重し、ありのままの自分、そして相手を愛し続けてきたと思うんです✨
今夜2人は、天の川を渡って、1年ぶりのデートを思い切り楽しんでいることでしょう💓
2人は離れてから時間をかけて
魂は統合してきたはず💓
そんな2人を見て、神様が2人を赦し、これからはいつでも会えるようにしてくれたらと...
星空を見上げて心から願いました🥹🙏
神話から学ぶことが沢山あります。
いつの時代も、私たちが自分の使命との向き合い、命を使って世の中のためになることをする、と言う事は宇宙からの願いだと思います。
一人一人が魂を輝かせるためにも✨
このInstagramをご覧の皆さまへ
七夕に愛を込めて🎋🙏✨💓