こんばんは^ ^
タイトル変なのを昨日上げてしまいましたが
また後で上げまーす。
私の応援していた
クラウドファンディングが成立したので
ちょっとほっこり嬉しくて。
記録でとっておきます。
zoomで主催の人たちと
今晩おしゃべりする予定あったのに
忘れて、買い物行っちゃった!あ〜あ〜💦
川島庸さんという方(前にブログに書いた方。
覚えてるかな?)とご縁があって
半年ほど四方山話を聞いていただく
ヒーリング的な時間を
とってもらっていたのですが
(この話はまたいつか^ ^)
6月開業予定の
障がい者児童福祉施設の開設資金の一部を
クラウドファンディングで3月から
募られていたので、私も参加しました。
リターンが準備されててそれがまた
楽しそうだったから。動機不順だなぁ^ ^💕
写真のお二人が奥さんと息子さん^ ^
後から知りましたがお二人は
私と子供と関係深いお名前。すごい不思議。
開設される施設の名前は、マゴコロ。
とっても良い名前ですよね^ ^
ロゴマークも可愛い❤️
こんな感じの概要でした。
進捗次第でこちらでも案内しようかなと
思ってたんですが、関係者の人徳ですね。
たくさんの方から支持がしっかりあり
無事成立👏👏👏👏
工事的に変更がなければ、私ここに
クラファンのリターンで
6月末に看板のペンキ塗りに行く予定😆
元割烹料理屋さんだから
でっかい伊勢海老🦐の看板だって!
もうこれでまっすぐ応募したよね😀
あはは何色に塗ろうかな、楽しみ〜❣️
障がいを持つ子供さんのための
放課後デイサービスの施設です。
知的障がいのお子さんを
(身体障がいもかな?)一定時間預かる場所。
私は障がいをもつお子さんには
ほとんど接したことがなくて。
不安も奉仕の心も、逆にまだ何ももたない
ニュートラルな気持ちでいます。
リターンの時に会うことになってるので
基礎知識だけは身につけていった方が
彼らの安全を脅かさないと思うのですが
それ以外は施設運営者になる川島さんが
よしと思われるところまでは
自分の身体で子供たちや場の雰囲気を
感じるのが一番かなぁと思っていて。
行ったら子供より心が
遊んじゃってたりして^ ^
私、ユチョンがナレーションした
ドキュメンタリー映画「奇跡のピアノ」の
イェウンちゃんの視覚障がいや
自分が気づかずずっともってた聴覚障がい
子供の軽い発話障がいなどが
少しずつ気になるようになっていて
障がいを持つ子供たちに将来的に何かで
関わっていけないかなぁと思っていたのです。
わ!そうだ!
書いて気づいた、そうだったの‼︎
それで川島さんご家族と
マゴコロさんとご縁か✨✨うわあ💕
ゆっくり感じて、大事にしよ。
川島さんとはzoomでしか
話したことないんですが、ほんと癒し系で
半年ずっとのろのろ会話が進んだ😆
それは
私のペースがそうだったからなんだけど
合わせてくれてるからまた面白いのです。
この会話の中から私は草とのご縁をみつけて
家の中も草とお花だらけになって
楽しい毎日を過ごしてます♪