旅行ブログもほぼおしまい。
🍚朝、全州駅で買ったキンパをつまんで。
ホテルをチェックアウト、トランクをそのままホテルのコンシェルジュに預け出発!
お粥食べようと思ってたけど
まだオープンには少し時間があって。
なら爽やか〜に朝一番、門を見ようかと^ ^
入場時刻気にしないでいい場所はいいね!
3000W 月曜休 9:00〜18:00
*入場せず敦化門を外から^ ^
街歩き 無休 各店営業時間
ソウル特別市 鍾路区 三清洞
/서울특별시 종로구 삼청동
地下鉄3号線安国アングク駅2番出口徒歩10分
ユチョンが3voicesで、白壁の古いお屋敷のある坂道を歩いた北村韓屋村です。
この後市庁駅にお粥を食べに行こうとしていたのですが、朝のキンパがまだ消化されてない。
安国駅に戻って、方向転換、もう少し歩くことにしました。
薬局が入口の右手角にあるのでそれを目印に。
?
なぜならば…
北村韓屋村は
山なんです。
⛰坂登り
それを降りないとROSSOに行けないんだけど、まっすぐ降りる道が見えない…
はしごしようって方は下の地図で道が繋がってるかをよーーくみてみてください。
地図にところどころ、階段、って文字がみえますよね。
これを降りると思うのですが、イメージとして山の神社みたいな高低差で段数あります。
道知ってればすぐかもしれない。
でも初ではかなり難易度高いです。
あっ写真載せてくれてるブログありました。
やっぱり結構な階段^^;
韓屋の高さが邪魔して近くの見通しは悪いです。抜け道がないのって砦の役割のお屋敷街だったんですかね。
気候がよくて、足が軽ければ、2つをはしごできると思います。
私たちはどっちもNG^^;
猛暑です。そして
覚えておられます?ここまで韓国累計7万歩。
あは〜(^∇^)💦
これは安国駅からROSSOへの行き方。
薬局を曲がって北村韓屋村の中へ入ります。
わかりやすい掲示板がありました。
火曜朝だからか、人ぜーんぜんいないの。
おかゆ屋さん^ ^こじんまりしててのんびりできて、美味しかった😋私ウニのお粥食べた^ ^
おかずもたくさん盛ってきて下さった。
これはもうおかわりのおかずと^ ^お粥です。
あっそうそう。
もしこの地下鉄3号線から1号線に乗り換えて来るルートでお店に行こう!という方がいらしたら、市庁駅の出口にご注意下さい。
12番出口が最寄りやんと試みますと、地下鉄1号線からでは階段の上り下りが待ってます(^^;;
私たちはくたくたの足でやらかしました。
1番出口も目の前です。
1号線の方は上り下りなしの1番出口を出てくださいね〜
この後、ホテルに戻り荷物を取り早めの帰路。
お土産は日々買って最終日は済んでました^ ^
前の旅行で、南山公園広場探しとお土産探しで時間がおし、手に汗握る渋滞のバスでの金浦空港移動、チェックインぎりぎりだった教訓^^;←毎回何かあるな
🍚仁川空港第2ターミナル
2時間くらい余裕を持って
A'REXで仁川空港第2ターミナル駅へ。
駅から空港に上がりチェックイン
その後、下のフロアでご飯を食べました。
ソウルで結局見つけられなかった参鶏湯。
お店探ししていてびっくり!カードしか使えない韓国料理のフードコートがあるんだ。
美味しそうだったんだけど〜
別のお店に寄りました。
そこはカードと現金両方使えました。
この情報を、店員のお姉さんと、翻訳機入力しあいと身振り手振りで理解するのにまた時間かかった^^;
しゃべれない私、韓国の方にハングル入力いただけるキーボード設定追加と翻訳機は大事ですよ…これは必死で日本語入力した例。これはgoogle翻訳のアプリです。
雰囲気わかればいいかなぁって思って。
残Wここでぴったりなくなった‼︎
丸々鳥1匹入ってた。
制服を着た空港職員さんも次々入ってきて。
おいしいのかな。
美味しかったです^ ^
あ、でも、飛行機でまた夜食がっつり出て
お腹パンパン💦無計画に食べてしまった^^;
仁川空港第二ターミナル、すごい広かった!
じゃ、帰りです。韓国旅行楽しかった❣️
いろんな楽しみ方をしたくなる街だなぁと
今回も思いました。
どうしよう^^;
釜山も行きたいけど
ソウルもまだまだ行きたいところいっぱい。
今回行ったところもまた行きたい^^;
行きたいとみんなで言ってた候補の場所も
いくつも落としました。
一人でも行ってみたい。
ひとりで行きたいところもたくさんある^ ^
時間を無駄〜に過ごすような場所とか。
そんなのも大好き^ ^
ここには何より
ユチョンいるのが嬉しくて仕方ない^ ^
地下鉄路線図たくさん使いましたが、蚕室(チャムシル)駅の名前見るとね^ ^何してるかなぁって。
キリないね…
まあまあ…
ゆっくり考えよ
次はあってもしばらく先の話
過ごした時間は
いつでも心を韓国に飛ばしてくれる
いつでもあの場所に私を置いてくれる
それで十分^ ^