なんか昨日一日盛りだくさんで、書ききれなくなって分けてアップしてしまいました。
何日分?凝縮された一日だったのです。
そして、どうやら昨日はジェジュンとニアミスしたみたいです(^^)
橋10数個分くらい先にジェジュン!おお〜!
昨日散々ユチョンゆかりの地を歩いていたのですが、ジェジュンもだいぶ重なっているんですよね。
会えたりして!とか勝手にワクワクして歩いてましたが、残念ながらやっぱりご縁がないのね^ ^
昨日は、東急中目黒駅〜東京雅叙園〜JR五反田駅?コースで目黒川の桜を歩いて見ました。
その後、モノレール天王洲アイル駅から出航する、目黒川お花見クルーズです。
目黒川に海から帰ってきて再びの観桜です。
クルーズも、博物学の研究者のようなガイドのおじさまが同乗され、通りがかる桜の種類や形や色の由来など、いろんなことを面白く話してくれるもので。
橋の上、岸でお花見してる方と手を振り合い、なんだかワクワク楽しいお花見。
何より
上から見た桜をすぐに下から
そして下流から、折り返して上流から
見るってすごくいい!
本当に、贅沢な夕方〜夜でした〜(^^)
関東に住んでて生まれて初めて行った目黒川。
人出が一番すごい理由がよくわかりました。
長い長い、長〜い!
そして水面に迫る桜の枝垂れた枝が綺麗。
ずっとずっと続きます。
隅田川は河岸が遠いのと、船が早いのか
あっという間に終わってしまうのです。
目黒川、知らずにいたのもったいないな。
ユチョンのおかげで日本の良さ改めて知る(^^)
ただ芋洗い予想してたのでそれよりは少なかったですよ?先週からだし雨だったからかな?
私、先々週関西ユチョペンCさんをご案内したのが、期せずして下見になり、比較的効率よく目当ての場所に移動できました(^^)
前はさいかち橋歩道橋から中目黒駅に戻ってきましたが、今回はさいかち橋歩道橋から歩き始め、中目黒駅から遠ざかる海の方向へ長く歩きました。
でも天王洲に着いたの、出航10分前。
危な!あら?またそんなギリギリ?
聞いたような話ね。
Sちゃんが作ってくれた、船のクルーズからの眺めと、ヤマザクラ、ソメイヨシノエリアの雅叙園までの桜を船から眺めてるみたいな映像と。
ぼんぼりもありました(^^)
大きく分けて、3箇所ですね。
さいかち橋から、まだ咲かないヤマザクラ?の桜エリアと、咲いてるソメイヨシノの桜エリアの動画を撮ってきました。
3箇所目の東京雅叙園付近は電池なくなっちゃって撮れませんでした。
rさんに音楽とタイトルつけてもらった、ソメイヨシノエリアを歩き眺めてるバージョンと。
両方載せますね。
どちらも素敵ですよ(^^)何だか私、役得でした。ありがとうございました。
ユチョン
目黒川のぼんぼり、いっぱいあったよ〜。
開花がもうちょっと先の時期の場所と、今満開の場所にユチョンの名前いっぱい書いてあったよ。
ペンさんの気持ちも桜も綺麗だったよ。
ジェジュンも見に来たみたい。
もし、動画を見る機会があったら楽しんでね(^^)
追記
sちゃんから昨日私の電池切れ後のお写真いっぱいもらったので追加します(^^)いいですよ〜