嫁業もたまには:横浜中華街へ | I treasure you わたしのたからもの

I treasure you わたしのたからもの

パクユチョンさんを応援しています。
We become what we think about most of the time!

おはようございます(^^)

kpopway聞いた後、寝落ちです。
アップが気まぐれになって来たなぁ…

さて。たまには嫁業もやらなきゃデス。楽させてもらってるからねぇ。
義母は今1人で東北に住んでまして横浜のお姉さんに会いに来たのですが、あちらにもお嫁さんいるので、うちに前泊。
北海道でゲットしたホルモンやラムでジンギスカン夕食を家でやりました。あとは翌朝鮭のタルタルとかじゃが汁とか朝食に出してささっとね。
家は昨日までラム臭かった…失敗(T_T)

で午後横浜桜木町のホテルに待ち合わせでチェックインとのことで、家族で車で送りがてらお昼を食べに来ました。
{6AF6145C-350A-4DA5-B0DC-69A835DFDE69}
横浜中華街です。

年末になるほど、どんどん混雑しますが、昨日もすごかったです。なので横浜スタジアム側、横浜市役所側、つまり裏?から入りました。

予約とか、なあんにも決めちゃいないので、入って少しで見つけた四五六菜館という大衆食堂っぽいところへ入りました。30分は待つ覚悟で行ったのですが、思った以上にエレベータホール大混雑。うわぁ、無理かなぁ。あのー予約なくても大丈夫ですか?
『はいはい、大丈夫ですよ、どうぞ』へっ?
即答で指された脇はテーブル席のフロア。あっ、席空いてる!つまり、団体や多人数ご予約の方々の混雑だったみたいです。ほっ。

普通の日本の中華昼定食のお値段で、大盛り五目あんかけ焼そば、大盛りフカヒレスープ、おつまみチャーシュー、杏仁豆腐がついてくる、何かお得なセットでした。チャーハンや麻婆豆腐や卵スープやシュウマイやザーサイやお櫃のご飯なども他のセットについて来て、家族でシェアしましたが、食べきれない。はち切れそうなお腹を抱えて出ましたね。

あとは行列してるお店で売ってるもの見たり、ちょっと気になるもの買ったり。D氏、天津甘栗買ってましたね。
{BF414367-9844-48B2-B338-4DEA97D9F65D}

{EB44636E-4011-4A42-A24A-AB2DDF3FECFD}

{6745059A-02DA-44E4-B51E-1436773C7CDE}

{9BC41A55-0CF3-477F-BBC4-D1CACBAA876A}

{CCAE5710-FB26-4D17-978A-B55271E7EE73}

{DF823AB9-6688-4193-AC2C-F8F6E403D1B3}

{52725EB6-DDE7-4638-8579-33D57A1C9937}
中国粥の店。朝から営業してて、いろんな種類のどんぶりいっぱい近いおかゆが、食べられます。私は、揚げ麩の載った、酢醤油たらしたお粥が昔からお気に入りです。


{8FFF065B-B328-4AA2-869B-6337E2AA9172}
中国錦っていうんでしょうかね?名前がわからないのだけどチャイナ服のような生地の袋やポーチがいっぱい。色鮮やかで買いたかったです。でも選ぶ時間ないからしぶしぶ出た(^^)

{D8E9EEDA-3849-431F-A757-C302C3E3B48C}

義母と私は、他にも、香りのある石鹸で手を洗って匂い嗅ぎあったり、かき氷のメニューを眺めたり(パッピンス?)息子と孫を放置して右にぶらぶら左にプラプラ(^^)
{9F2D885F-B9D5-4F58-AC01-E047DA58B8D2}

{9E121C5F-F8C5-41C1-B1DE-F60DE57A8CFC}


最後は中国食材店前に並べて積まれてた棗とクコの実の袋を「安っ!」と叫んで、ふたりとも二つも三つもわし掴み、ずかずか店内に入り。あっ、これ、おお!とかお互い呼びながら気になったお茶など商品を吟味し合ってました。これ私の戦利品。甘栗も写ってるな。

右下は韓国のコーン茶です。単にトウモロコシ粒煎ったの入ってるだけ。
50gを2リットルのお湯で煮出すだけ。気持ち多めにコーン入れてみたけど香ばしいお茶でしたよ。
{217ADCF0-F0F5-4E48-93E3-3333E83D278A}

元町入口からタクシーでホテルロビーまで帰って来て。大満足の義母とお別れ。

今日夜帰るのですが、今日はモーツァルトのドン・ジョバンニ歌劇のライブビューイング見てから渋谷の青の洞窟寄ってから帰るそうですよ。
この間のユチョペンさんの棒年会の写真と記録を頼りに、青の洞窟の行き方プリンターで出力してメモつけて渡しましたよ。ありがとう(^^)

はぁ、私は追いつけないこのバイタリティ。

以前お盆に長めに帰省した時に、録画してあった成均館数話を私に見せてくれたのは義母です。
私の初ユチョン体験はこれです。
ここから崩れ落ちるように入り、今です(^^)
またそのお話は。
成均館とセットでご紹介するかも。

義母は映画とドラマの濃いファンなので、中国でも台湾でもフランスでも韓国でも日本でも何でも観るのですが、今はフィギュアスケートの羽生結弦のファンで、家中ユズグッズがあり、チケット取れる大会やステージには必ず行ってます。ミーハーですが、今や私も他人のことは言えません(*^o^*)

いつまでも元気な楽しい義母でいて欲しいです。が、ダメ嫁は甘やかされてちっとも改善されないのですよねぇ。実母の方が小言うるさいっていう変な状況です(。-_-。)

では、朝からまた与太話ですみません。
ユチョン、ユチョンファンの皆さん。今週も始まりました!頑張って行っちゃいましょう。

{DE415AF4-15A2-4DAD-9253-013777EF3180}


{1A625F1C-BD63-4FDD-9582-CF444AEDEF0C}
成均館じゃないの⁉︎
実は最近ほとんど見てません。年末年始かな。