おはようございます。
今朝、通勤途中にファンブログを見て、ユチョンのニュースがノンストップでまた報道されそうと聞き、早速フジテレビのノンストップへ、人権尊重と、エビデンス重視のお願いをメールしました。
↓↓
https://wwws.fujitv.co.jp/ap2/safe/resp/PcWrite?bancode=812000028&type=resprg
ブログ作った直接のきっかけですが、根拠資料のない、韓国メディア記者への電話のみ?で番組を作った日本の報道姿勢に少しだけでも牽制になればと考え、BPO;放送倫理・番組向上機構、へ向けて何ができるかホームページ読みました。
http://www.bpo.gr.jp/?page_id=967
大前提。
「あなた、またはあなたの家族が、個別の番組によって、 名誉、プライバシーなどの人権を侵害された。」
→cjesにメールして頼んでみます。
webmaster@cjes.co.kr
しかし、語学力なし。日本語と、機械翻訳の英語と、機械翻訳の韓国語…仕方ない、まず出そう。綺麗に直せたらまた送ればいいですね。
→携帯から送ったらリジェクトされてきました。帰ったら家のPCから送ってみよう。まさか外部メール完全シャットアウトじゃないよね。ありうるかも。
で、BPO続き。
「放送人権委員会 委員会運営規則...第三章第5条。。。委員会に申し立てられた苦情の取り扱い基準は、次による。
(1) 名誉、信用、プライバシー・肖像等の権利侵害、およびこれらに係る放送倫理違反に関するものを原則とする。
(中略)
(6) 苦情を申し立てることができる者は、その放送により権利の侵害を受けた個人またはその直接の利害関係人を原則とする。ただし、団体からの申立てについては、委員会において、団体の規模、組織、社会的性格等に鑑み、救済の必要性が高いなど相当と認めるときは、取り扱うことができる。
(中略)
3.第1項第1号に定める事項について、放送関係者による重大な権利侵害等を伴う取材活動・放送がなされ、これが継続中であって、かつ緊急に対応する必要があると認めたときは、本人または利害関係人の申立てにより、委員会は、放送事業者または所属の関係者に対し、その事態を解消するために必要な措置を取るよう要望することができる。」
第三者ができるのは「ご意見」だけのようです。
「頂いたご意見は
〇 BPOの各委員会に「視聴者意見」として報告され、委員会に反映されます。
〇 特定の番組や放送局に関するご意見は、当該放送局に送られます。
〇 BPOのホームページや刊行物に掲載される場合があります。(匿名)
(※個人名、放送局名は原則削除し、要約する場合もあります。)」
あ、もう仕事開始しなきゃデス。
(後日追記)ほんとに当事者であれば少しは手段があるんですね。日本に代理人さえいてくれればこんなことだって容易だろうに。今絡んでる某社はイヤですけど毒
テレコムサービス協会の書式による削除依頼(プロバイダ責任制限法)「侵害情報の通知書兼送信防止措置依頼書」
「サイト別 ネット中傷・炎上対策マニュアル」弘文堂 から