ロティオラン堀田さんの著書「「ストウブ」でパン」を見ながら
高加水パンを作ってみました。
高加水はなんといっても生地の取り扱いが難しいのですが
本のとおりにすると
生地を手でさわることが一切ないんですよね。
なんだか、びっくりするぐらいあっけなく焼けちゃいました(笑)
今回はタイプERをつかって、ふつうにバゲット味にしましたが
次回は全粒粉入りをつくってみよっと。
切ってみると、大きい気泡もあるけど、ちょっと詰まってる部分もあるかな・・・。
来月、堀田先生のクラスがあるから、何が悪かったのかきいてみよう。。
もちろん、ぷりんにもおすそ分け。
高加水パンのもちもちした食感は、おきにめしてくれたみたいです^^
いつもありがとう。ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
携帯の方はこちらをクリックして、にほんブログ村サイトにはいって、ランキングを確認してね↓
にほんブログ村