世間では「〇〇ハラスメント」という言葉がたくさんあるが、あまり馴染みのなかった私。
その私が今マタニティハラスメントに片足踏み入れそうで毎日モヤモヤしている。
空飛んでたときは妊婦と働くことはなかった。
なぜならば働いていた会社の規定で妊娠したら即乗務停止だったから。
私はすこぶる体調の良い妊婦だったので、乗務停止になってから出産するまでは(金欠だったけど)ただひたすら遊びまくり、妊娠期間は「人生最後の夏休み」と命名してもいいんじゃないかくらい思っていた。
そういうもんだと思って働いていたから、今の会社で妊婦が出産1カ月前まで働くというシステムを知ったときは驚いた。
世間知らず過ぎる…。
そして今私の働く職場に妊婦がいる。
つわり真っ只中。
午前中は体調良いらしいのだけど、夕方になるとINOPになる。(←このINOPの使い方、普通にネットで意味を検索すると酷いように思うかもだけど航空業界人ならわかってくれるはず)
気持ち悪くて動けない話せないらしい。
もうさ、働けないなら帰ってくださいって思う。
妊婦の仕事を引き受ける分には私は全然かまわない。
でも仕事で忙しい中、動けない妊婦を気遣いながら働くのってすごくストレス。
いや妊婦からしたら余計な気遣い不要って思うかも知れないけど、一応職場にいるなら給料発生してるわけだし、何かしら働いてもらわないと困るのでは。
いやいやでももしかしたら世間的には妊婦というだけでそれはもうありがたいと思って許容するものなのか。
そしてそんなことをアレコレ色々考えてモヤモヤしてしまう自分に自己嫌悪を感じてまたストレス。
まだまだ自分心が狭いです。
理解ある同僚を装ってニコニコ働いてるので、ブログの中だけでは毒を吐かせてください。