たまに薬局に処方箋持ってやってきて「私薬剤師なので説明いりません」っていう人がいる。

いや自ら身バレするってすごいなーといつも思う。嘘か本当か知らないけど。

人が薬をどう説明してるかって聞きたくないか?

もしかしたら自分よりわかりやすく良い説明をしてくれるかも知れない学びのチャンスなのに、それをみすみす逃すってもったいないなと私は思っている。

あ、そうか。今度そういう人が来たら「薬歴記載のため一通りのご協力をお願いします」って症状からメディカルヒストリーまで全部自分でしゃべってもらえばいいのか。

 

先日怪我して皮膚科に行ったときのこと。

「家にある〇〇軟膏を塗って1週間経過しましたが良くなってる気がしません」と治療の経過を話したら、ドクターが「〇〇軟膏って普通の家にはないんだけど、医療関係者?」と鋭い指摘をしてきて、ドギマギしていたらあっという間にカルテの保険情報を確認して「薬剤師ですね」ってバレた。

で、「この経過なら今は△△軟膏の方がいいから出しとくね。使い方大丈夫でしょ」と簡単に説明されて終了。

いつもいつもすごく丁寧にわかりやすい説明をしてくれるから、私も投薬の参考にしているのだけど、もう説明してくれないのかなー。

 

そして後日今度は耳鼻科。

火曜日くらいからルーキーの鼻水が止まらないけど、私も平日仕事を休めないって時だったから、自宅に常備している抗ヒスタミン薬を飲ませて週末まで繋ぎ、耳鼻科に行った。

そしたらそこの看護師が「この抗ヒスタミン薬って処方箋がないともらえないお薬なんですけど?お薬手帳に何も載ってないんですけど?どこの病院にもかかってないって言ってましたよね?」ってすごい剣幕で怒ってきた。

「薬剤師です。薬価買いして家に常備してます」とバラすかどうか3秒悩んだ。

でも皮膚科の件があるので結局身バレ断念。

「私が前に処方してもらって余ってた薬を子供に飲ませていました」と嘘をついたら、「はーっ」と大きなため息をつかれて怒られた。

いや確かに自分に処方してもらった薬を他の人が飲むのは絶対ダメなんだけどさ、身バレ死守するために私はなぜこんなに怒られないといけないんだ…。