コロナ差別、エグイ。
パチンコ店に嫌がらせ、他県ナンバーに嫌がらせ、病院看護師に嫌がらせ、自粛疲れのストレス発散にやっているとしか思えない。
コロナ撲滅とか無理で、共存していく道を模索していくのが今やることでは。
ライフスタイルの見直しとか仕事の選択とか。
パチンコ店を開店したいなら開店させとけばいいし、他県に移動したいならさせとけばいい。
パチンコ店だって、行ったことないけどドア開けて換気して2-3席に1人座れば密じゃないのでは。
他県に移動したって、無駄に人と会わなければ良いのでは。
それ言ったら高速バスや飛行機が僅かながらでも運航しているけど、それは叩かれないよね。
密密密密ミツウロコ♪、じゃないけど、お昼時の薬局の方がよっぽど密、ていうか毎日人が座れないほどの満席で濃ゆい。
病気持ちの人間が密集なんて、コロナからしたらワーイ!の状況だよね。
パチンコ店を開けるのもそこに行くのも、他県への移動なんて目的だって様々だし、個人のマナーとかモラルの問題で、国だって「自粛」レベルでお願いしているのだから、他人が干渉することではないと思う。
だから開店しているパチンコ店の名前の公表なんて、国がすべきことではなかったと思っている。
いろんな人がいて、いろんな考えを持っていて、いろんな事情があって、それで社会が成り立っているのだから、自分が最大限感染しないよう防御して、もし感染してしまったら自分と医者を信じるのみ…。
正直、「パラサイト・イブ」みたいに細胞が意思を持ってもおかしくないと思っているので、ウイルスが意思を持ってもおかしくない。
あんなちっちゃいウイルスと戦って100%勝とうだなんていくら特攻薬ができても無理なのだから、共存していける環境を整備していくことが平和な日常に戻る第一歩だと思っている。
ちなみに私はルーキーに口を梅干しにしてマスク手洗いと言い続け、食生活も改めてタンパク質増量。
うちの野菜の消費量はかなり多い方で、ルーキーがお肉やお魚が苦手なのでタンパク質は大豆豆腐卵中心だったけれど、やっぱり強い身体を作るには手っ取り早くお肉お魚が良い!ってことに気が付いた。
そもそも、よく今までベジタリアンみたいな生活してて育ちざかりが水泳で2時間も泳げたなと、感心、とともに反省。
いや、でも、カール・ルイスはベジタリアンだったらしい…。