2019年上半期は体調に気を付けて!ですって。
 
2018年から引きずっている咳。
咳喘息かと思ったら違うらしく、抗生剤一週間飲んでも改善しないのでレントゲン撮ったり血液検査したりして、ようやく出た結果がハウスダウトとダニのアレルギー。
10年くらい前からなんとなくそんな気はしていたけど、検査ではっきり数値として見ると少し本格的でシリアスな気分になる。
 
医者にちゃんと掃除しましょうって言われたけど、お言葉ですが、ハウスダストアレルギー疑惑を自分で感じていたのでうちはそんじょそこらの家よりマメに掃除して物もなるべくホコリが溜まらないように収納したり断捨離してキレイな方だと思う。
 
家の状態よりも今回の原因は、うちの母がため込んだ食材達だと思っている。
うちの母は病的に物をため込む。
本人曰く、子供時代に貧しかったから欲しいものが欲しい時にない環境はイヤなんですって。
でもね、パスタソースとか15種類くらいある。
調味料も胡椒は3個もあるし、ゴマも4種類、タバスコも3本もあった。
お米に関しては発芽玄米の2キロパックが4袋。
 
しかもこれらの食材は冷蔵庫以外に4カ所に分かれて収納されているので、どこに何がどれだけあるのか母自身が全く把握をしていなかったと思われる。
母の入院を機にこれらを全部1カ所にまとめた結果、大量に重複した食材と賞味期限が切れた食材が見つかり、期限が切れた食材は処分したのだが、重複した食材はどうにかこうにかアレンジをして飽きないように料理している。
そして私のアレルギーの原因は、賞味期限は切れていないけれども、口を開けて少し使ったけれど残りを輪ゴムで留めておいた中途半端な食材達だと思う。
 
食材って、一回口を開けたら早めに使い切らないとどんどんダニが寄って来るらしい。
そしていつの間にかその食材の袋はダニの糞と死骸だらけに…。
嗚呼恐ろしや…。
 
今回、大量の食材をひとまとめにするにあたり、口の空いているものから使っていったので、それを次から次へと食べた私がアレルギー症状を発症するのは最もである。
 
教訓!
一度口の空いたものはさっさと使い切るか潔く捨てろ。
 
そんなわけで、咳のしすぎで肋骨に3カ所ヒビが入った。
医者は骨がずれたわけじゃないから大丈夫って言って頓服の痛み止めをくれたんだけど、まさかのカロナール。
いやいやせめてロキソニン出してー。
 
 

▼ゲッターズ飯田が占うあなたのタイプと2019年の運勢

2019年の運勢をもっと詳しく占う