キャンプを始めようと思ったのが去年の10月。

冬キャンプは初心者には難易度が高すぎるので半年待機し、ついにこのGW、キャンプに行ってきた。

 

いずれは山キャンプをしたいので、装備は全てバックパックにin。

ただしテントは張れる自信がなかったのでケシュアの2secondsを購入し別持ち。

 

今回はキャンプメインで行ったのだが、今のキャンプってすごい。

テントがサーカスかと思うほど大きくて、クリスマスツリーのようなライトと運動会みたいな旗がテントの入口にぶら下がっている。

タープの下に巨大なダイニングテーブルとイスはもはやマストアイテムらしく、BBQグリルもアメリカンサイズでBBQ後は焚火必須のようだ。

 

一方うちは、何度も言うけど山キャンプがしたいので装備はコンパクト軽量簡単さ重視で選んでいる。

クリスマスツリーも運動会もないしBBQグリルはA4サイズだしイスは背もたれもついてない。

到着後2分でテントが張り終わり、ザックを全て解体しても10分。

お隣は延々1時間以上かけてサーカステントを張っていた。

 

そしてここでゆっくりのんびりできない性格の私の疑問。

キャンプって一体何が楽しいのだろう…。

 

たぶん私は山に登ったりトレッキングをして自分の中のミッションをクリアし、その上でキャンプを楽しみながらミッションを振り返るのが好きなのだ。

キャンプだけって、正直物足りない。

 

でもルーキーはサイトで開催されていたイベントにいくつか参加して森の中を散策したり探検したり、子供が多い時期だったのでいっぱい友達を作って楽しそうだったので良しとしよう。

次はもうちょっとレベル上げます。

 

☆以下メモ☆

バックパックTTL7キロ。

モンベルのバナナポーチは必要なので要購入。

4月の長野の夜は激寒。