楽しい沖縄旅行から一転、ルーキーが初プール熱になった。
ていうかたぶん沖縄後半から熱っぽかったのはこのせいかなと今さら思う。
沖縄から帰ったのがかなりの早朝、。
昼過ぎに熱を測ったら38.5度だったので病院に行って、病院嫌いのため暴れ狂うルーキーを抑えつけて診察&検査したところアデノウィルスが検出され、お医者さんから細かな説明を受けたんだけど、プール熱って名前のせいかイマイチことの重大さがわからなかった私。
とりあえす感染拡大を防ぐために2日間は外出禁止と言われたので、予定していた遊びを全部キャンセルして、会社に欠勤の電話を入れた。
そしてその後、39度超えが4日間も続いたーーーー。
ルーキーも相当辛かったの思うけど、私も辛かった…。
もう基本ずーーーーっとぐったりしてるし、連日猛暑日なのに体温が39度超えだから朝からエアコン入れてたら、「寒いからエアコン消して」ってルーキーに言われて、代わりに扇風機をつけたらこれも「寒いから消して」って言われて、プール熱に加えて熱中症でおかしくなったんじゃないかと心底心配した。
そしてぐったりしてる割には熱に浮かされて深夜にギャン泣き。
寝てるときもシャワー浴びましたかってくらい大量の汗をかくので何度も着がえさせて脱水症状にならないように水分摂らせて、0歳児時代を思い出す。
そして食事は液体のみ。
お医者さんに、「のどが相当腫れているので食事は牛乳かヨーグルトかゼリーか冷製スープくらいしか無理だと思います」と言われて、冷製スープは日本人の日常の食卓に並ぶほど市民権を得たのかと衝撃を受けつつも、栄養価の高い液体を作らねばと母ちゃん頑張りました。
離乳食時代よりも完成度の高い野菜をすりおろして作った冷製スープを毎食用意。
クックパッドさまさまでづ。
あまり飲んでもらえず結局大半は自分で消費したけど。
そんなこんなでようやく熱も落ち着いてきたので、明日からまた仕事に戻ります。
ていうか、会社に欠勤の電話をしたときのこと。
私の会社では欠勤する場合、スケジュールを管理する部署と自分の所属する部署の2ヶ所に電話をかけなければいけない。
で、まずスケジュールを管理する部署に電話。
電話に出た人に事情を伝えて謝ると、謝ることなんてない、こんな暑い時期に子供がプール熱だなんて辛いでしょう、これからしばらく大変な時期が続くから頑張って、等々なんだかとても温まるコメントの数々を頂いてしまい恐縮してしまった。
で、次に私の属するところに電話。
直属の上司が留守だったので伝言をお願いしたら、子供が発熱したので欠勤ということで宜しいですか、この後も欠勤する必要はありますか、来週のスケジュールは大丈夫ですかって、全然ナイスじゃないアイスな対応、。
↑震える~w
なんだこの差は。
心の余裕ですかね。
性格の問題ですかね。
子供への理解度の差ですかね。
よくわかんないけど、会社に迷惑をかけたことに違いはないのでこの分明日からちゃんと働こう。