中国三連戦でちょっと凹みまして。
私きっと良い先輩にはなれないと思う。
注意とか、アドバイスとか、苦手なんだ。
言うくらいなら自分でやった方が早いし、それを見て相手が気が付いてくれたらいいかなくらいに思ってるんだけど、私が言わなかったばかりに他の人に厳しく注意されてる後輩を見ると申し訳なくなる。
そのときの私はただの傍観者になっちゃって、後でその後輩に「気にしないでがんばろう!」なんて無責任な励ましとかしてたりして、自己嫌悪。
人が何か失敗したとき、その失敗をフォローもしないで貶したり怒るのはあまり好きじゃない。
自分が失敗したときに、フォローしてもらえたらとても助かると思うから。
ミスを頭ごなしに怒った人が逆にミスしたとき、率先してフォローしてあげようって気にはあんまりなんないじゃん。
チームワークなんだからさ、サポートし合うのが普通…って甘い?
でも私が今までいろんな会社を転々としてきた中で、信頼できるなと思った先輩はみんなとーっても厳しい人だった。
私とは全然タイプが違うの。
違うことは容赦なく指摘してくれたし、甘えて頼りすぎると怒られたし、凹んでるとそれなりに励ましてくれた。
厳しくても筋が通ってたから私も納得できたし、だからこそ信頼してたんだと思う。
優しいだけの先輩は、正直、何考えてるのかわかんなかったな。
我がボスNも、実はそれなりに厳しかったんだよ。
でもボスはちょっと甘いから、私がバンバン頼っても,、全部ハイハイって手を貸してくれるの。
あーちょっと調子に乗ってたかなー。
そんなわけで、後輩が続々増える中、途方に暮れる私。
それにしても凹んでるときって、なんでヤなことが続いてるように見えるんだろう。
三日ぶりに家に帰ってきたら捨て忘れた生ゴミが異臭を放ってた、とか。
廊下に干しておいた洗濯物が頭上に落ちてきた、とか。
お風呂のお湯を無駄にためすぎた、とか。
ドライヤー中にお風呂場のドアの角にヒジを強打した、とか。
ベッドの角に足の小指をぶつけた、とか。
地下鉄で乗りもしない路線の切符を間違えて買った、とか。
昼間にコンビニで買ったお茶を紛失した、とか。
夜コンビニで買ったお菓子を紛失した、とか。
気合だー。