2017年10月30日(月)

金曜日に録っていた「ドラマ コウノドリ3話」を見ながら


涙。


ほんま、そうよね~。

産後鬱って、誰でもなり得るし、一歩間違えは母親もこどもも命を失うことになるんやね。


「夫婦は一心同体だろ?」と言う旦那に向かって

四宮先生の言葉
「人間は二人でひとつにはなれない。死ぬまで一人だよ。たとえ夫婦でも別々の人間だからお互いを尊重し合う、それで初めて助け合えるんだよ」

ほんとそうよね。

それは妻(私)と夫が反対になっても言えること。
わかってくれるはずとか
気にしてくれるはずとかそんなんは思いすぎは駄目だなってこと。

そして、やたらに一心同体だ、とか言うロマンチスト的なやつも(笑)


もういっちょ
「赤ちゃんが0歳なら、お母さんも0歳だから」って台詞


聞いてた娘が
ままぁ、ってことはゆいちゃんは一心が2歳だから、ゆいちゃんも2歳ってこと?!

ん?
君は一心のママなのか?!(笑)

でもでも、その発言できづかされた
私、こそだてに慣れてきたつもりだったけど
2人の子のお母さんになるのは2歳だった。

もっと言うと
3人のママになるのは1年生です!!
3人とか、やばいよね…(語彙力なくてすみません)


そして、結構孤独だとも思う。

いや、私ポジティブだからだいたいのことは大丈夫なんだけど

作りたくてつくったんでしょとか
すごいねぇ、うちはむりだわとか 
いろいろ言われるし

中には二人目を不妊治療されていたり
欲しくても出来なかったとか聞いたりすると
なかなか弱音や愚痴も吐きづらく…
  
これを見て嫌な思いされる方がいたらごめんなさいね





生まれてきてくれることは最高に心待ちで、幸せで、産まれたらぜったいかわいくて仕方がないんだけど、なんとも言えぬ不安があるのはなぜだ?!といつも思う。

未知の世界だからかな。


先日取材でいった子ども館で
歳の差も男女の順番までまったく同じママさんに会った

取材でしなきゃならないこと終えて
マイクおいてから、普通にお互いについつい普通に戻ってお話に花が咲いてしまって帰れなかった(笑)

いや、帰らなかった😁
目頭が熱くなったり、笑いがとまらなかったり…
取材で行ってなきゃ、連絡先聞いていたかも😏
 

一人っ子のママには遊びにいくとたくさん助けてもらい
二人っ子のママとは今の状況を語り合ったり

それぞれたくさん助けてもらってるんだけど
私の踏み込む未知の世界を進んでいっているママの言葉や行動にとても心強くなった時間でした。

コウノドリを見ていろいろ思ったこと
忘れないように書いてみました。


またまた息子さん発熱な今日でした。