【⑭ペルー】クスコで購買意欲が爆発(汗) | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

2019年1月20日(日)

お土産は買うまいと決めていたのに…

 

昨日マチュピチュ村→クスコに戻り、今朝はさすがに疲れが溜まっていたのか起きるのがツラかったです。当初の予定ではマチュピチュから戻った翌日は次の目的地へ移動しようと思っていたのですが、移動の日にしなくて良かったです。

 

朝はゆっくり目。疲れからか咳も出始めました💦風邪気味の体を回復させるために韓国料理へ。←風邪気味じゃなくても絶対に行ってるよねっていう(苦笑)

 

今日は【⑭ペルー】クスコで韓国料理。クスコでスタバ。の記事で紹介した③BUTUMAKへ。

 

Doenjang Jjigae 味噌ベースのスープ定食

30ソル=約990円 チップ混みで33ソル=約1090円払いました。

 

あぁ、元気になった気がする(笑)

 

しっかり食べた後はアルマス広場へ。

 

 

ずっと気になっていたアルマス広場に面する大きな教会(Compañía de Jesús)に行ってきました。

※英語名: TEMPLE OF THE SOCIETY OF JESÚS

 

入場料 10ソル=約330円

 

1650年に建てられた教会で、約450年の歴史ある教会です。中は撮影禁止なので写真を撮ることができませんでしたが、教会内の祭壇の背後にある装飾が21mもあり、これはペルーで1番の高さだそうで、目を見張るものでした。

 

ぐるっと教会内を歩いて回り、教会内の階段を登りました。ここからアルマス広場を見ることができます。写真撮影もOkです。

 

アルマス広場

 

いつの間にか曇り空になり、教会を出る頃は小雨が降ってきました。クスコも標高が高い(3400m)ので、天気が変わりやすいのでしょうね💦

 

このまま滞在先に戻っても良かったのですが、小雨も降ってるし、(教会の近くにある)ずっと気になっていたアルパカ製品を扱うお土産屋さんに雨宿りを兼ねて行ってみることにしました。

 

赤〇=アルマス広場

黄〇=スタバ ※すぐ横に本日訪問した教会があります。

青〇=Ekekos' & Alpacas ※気になっていたお土産屋さん

 

■Ekekos' & Alpacas

※Ekekos' San Blas - art & Colores ってお店の姉妹店

 

お土産屋さんなんてクスコにいくらでもあるのに、何故だかこのお店のことが気になっていた私。

うどん屋さんやスーパーに行くのにこの店の前を通るのですが、ちらちら見ては、「ダメダメ、今(お土産を)買っても荷物が増えるだけ💦」と言い聞かせて中には入らないようにしていました。

 

でも今日、雨宿りがてらお店に入ってみたら、雑貨の可愛いこと可愛いこと!ポーチくらいなら買ってもいいかなぁって心のどこかで思っていたのは確かです。

 

 

ポーチも色んな種類があったのですが、私が良いなぁと思って手に取ったポーチはアルパカの毛糸を使っているいかにもアルパカ製!って感じのポーチでした。

 

アルパカ↑ ※この写真使うの何度目だろう(笑)

 

しかも私が気になったポーチはハンドメイドとのことで、刺繍にかなりの時間が費やされているとのことでした。もちろん、Made in ペルーです。

 

 

あぁーーー見てたらほしくなってきちゃった💦💦💦

 

まだまだ旅は続くし、買っても荷物が増えるだけだってことは分かってるし、これまでも「良いなぁ」って思うものがあっても実際に買うか?と自問自答すると踏みとどまったし。。。

 

これまでに買った自分へのお土産を振り返ると、

 

■ナミビアのブレスレット(記事はこちら

※いつの間にかなくなってしまい、手元にありません↑💦

 

■マダガスカルのスタンプ(記事はこちら

 

■ブラジルのハワイアナス(記事はこちら

 

この3つだけ。小さい、軽い、そこまで(値段も)高くない、というものばかりです。

 

でも今日お店で見たポーチは、自分に欲しいというよりは、日本でお世話になっている〇〇さんや、▲▲先生にあげたいなぁと言った感じで、自分ではない誰かに贈りたいなと思えるお土産でした。

 

もうね、気が付いたらポーチを手に取り「どれにしようかな?」って選び始めておりました。ポーチだけならまだメインバッグに入るもんね!と言い聞かせていたのです。

 

でもね、ブラック yukorosuke が耳元で囁くのです。

「あのクッションカバーは買わなくていいの?」って。

 

クッションカバー↑

 

壁にクッションカバーがディスプレイされていたのですが、このカバーときたらこれまた可愛いこと可愛いこと。これもアルパカの毛糸で作られていて、刺繍が入っているハンドメイドだそうです。

 

ポーチもクッションカバーも、質が良いものだということは手に取った瞬間すぐに分かるくらいの良品で、決して手ごろな値段というわけではなかったのですが、ここに来て購買意欲が爆発!!

 

お世話になっている方へのポーチ土産だけでなく、自分用にクッションカバーまで買うことに。さすがにたくさん買うとかなりの出費になるので値段は交渉。それでも、「節約」という2文字が一瞬にして消え去るくらい奮発しました。

 

ポーチ×4 + クッションカバー×1

 

お世話になっている方へのお土産はまだしも、自分へのお土産にクッションカバーまで買ってしまうだなんて💦そもそも自分の部屋にクッションなんて置いたことすらないんです(苦笑)でも、何故だかこのクッションカバーのデザインに惹かれてしまい、買ってしまいました。

 

お世話になっている方へのお土産:ポーチのデザインは全て花柄を選びました。ペルーの女性にとって花はとても大切な意味を持つそうです。ペルーの女性は頭(帽子)に花をつける習慣があるとのことですが、「人生ツライことがあっても、この花を見て元気になろう!」という意味が込められているそうです。スタッフさんからこの説明を聞いて、花柄のデザインのポーチをお土産に買って帰ることにしました。

 

滞在先(Kurumi)に戻り、買ったお土産(㊤の写真:ポーチ×4 + クッションカバー×1)の記録写真を撮りました。

 

そしてここでまた ブラック yukorosuke が耳元で囁くのです。

 

「本当に、これだけで足りるの?あのポーチも良かったよね?あのクッションカバーも気になってなかった?」

 

そして、この悪魔の一言👿。

 

「ペルーなんて日本からも遠いし、今ここで買っておいた方がいいんじゃない?」

 

私の購買意欲をさらに掻き立てるのです(;'∀')

 

気が付いたらまたあのお店に戻っておりました。本日、2回目の訪問です(苦笑)

 

新たに2つのポーチと、

 

2つのクッションカバーを購入。

 

これを機に、クッションデビューを果たそうと思います(笑)部屋にこんなクッションがあったら素敵だと思いませんか??←同調してほしい(笑)

 

雑貨ではしゃぐだなんて、2010年にオアハカ@メキシコに行って以来なような気もします。

 

うわぁーー今日1日でめっちゃお金使ったよぅ(涙)

今日1日でめっちゃ荷物増えたよぅ(汗)

 

でも、物欲がほとんどない私がここまで「欲しい!」と思えるものに出会ったんだから、そこは出し惜しみせずお金を出して良かったんだ!と思っているのも事実です。後から「買っとけば良かった」と後悔するより良いでしょう◎

 

今日買ったお土産↑(ポーチ×6 + クッションカバー×3)

 

今日買ったお土産は、メインバッグに入れて持ち歩かず、明日郵便局に行って日本に郵送することにします(^_^;)

 

写真を通して、私が選んだポーチやらクッションカバーの素敵さ(←私は素敵だと思っている)が伝われば良いなぁと思います。

 

購買意欲が爆発したyukorosukeでした。

では、また。