2018.11.5 出発します! | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

2018年11月5日(月)

出発します!

 

成田空港のプライオリティパスで入れるラウンジより更新しています。

 

 

とうとう出発するんだなぁ。

昨日は今までにないくらい、気持ちの波が激しくて💦

 

海外は初めてじゃないのに、いくつになっても不安はつきないものですね。

 

実は出発2日前くらいのタイミングで、ある仕事(ポスト)に関心がありますか?とお声かけをいただきました…。英語ができてかつ算数教育の人材を探しているとかで私が頭に思い浮かんだので~と連絡がきたのです。めちゃくちゃ嬉しかったです。(本当は英語よりもスペイン語の方がラクなのですが…)

 

出国を2日後に控えた私にとって、「是非とも詳細を教えてください」、「よろしくお願いします」とは言えませんでした。これからの旅を振り切ってでも新たに仕事に飛び込もう!って思える自分じゃなかったです。

 

お声かけがあって気づいたけれど、旅立つにあたり不安もたくさんあるけれど、じゃぁ旅を辞めるかというと、そうじゃない。

 

「今行かなかったら、きっと後悔すると思う。」

 

「今ここでまた仕事を始めたら、長期で休みをとれることなんて今後ないと思う。」

 

「行きたいと思っていた●●や▲▲、■■や✖✖に、(まとめて一緒に)ベストシーズンに行けることって今後ないと思う。」

 

そう思うことの繰り返し。

 

私は国際協力の仕事が好きだし、これからもチャレンジできたらと思っています。でも、今は 旅>仕事。

 

むしろ、次に仕事をするために、新しくエネルギーを蓄えるために、そして何より自分の人生において後悔をしないために旅立とうとしているのかもしれません。

 

大学を出て協力隊に参加して(長期:ホンジュラス 短期:インド)、神戸で教員として勤め、イギリスの大学院で勉強して、東京の本部で働き、エルサルバドルでは専門家として業務にあたり傍ら修士論文の執筆。

 

思い返せば、めまぐるしいスピードでここまで駆け上がってきた気がします。

後悔は全くないし、あの時あのタイミングで飛び込んだからこそエルサルバドルのポストまでたどり着き、本当に自分がやりたい分野で仕事をすることができました。優秀な専門家の方々と一緒のプロジェクトで働けて、大好きなカウンターパートと一緒に仕事もできました。

 

でも、今はちょっと休憩。

ものすごいスピードで駆け上がってきてちょっと息切れ気味の自分がいるのも本当。

仕事は好きだけれど、少し仕事から離れて、見たいものを思う存分見たいと思っている自分がいます。

 

色んな経験を積みたいとか、ボランティア精神で何かをしたいわけではなくて、いたってシンプルですが、「見たいものを見る」という旅にしたいと思っています。

 

とは言え、前にも書きましたが健康第一。

自分の身体に異変を感じたら、そして色んな理由からもう帰ろうと決めたら、1周せずに帰ります。


そして、一人娘ということで両親には心配をかけてばかりですが、親より先に死んではいけない。絶対に生きて帰ります。無理をせず、1日でも長く安全に旅をしたいと思います。


これからの旅、あたたかく見守っていただければ幸いです(^^)/



では、行ってきます!

 

【おまけ】

11月3日(土)は現在、本邦研修参加のためにエルサルバドルから来日中の2名のカウンターパートを京都でおもてなし。

 

 

11月4日(日)は修論の添削をしてくれたジャマイカ人の友達にお礼を兼ねて居酒屋に。

 

 

バタバタしすぎて、昨日の夜に慌ててパッキング。

本当はこれを持って行きます~的な紹介をブログでしたかったのですがそんな余裕はなく💦

 

備えあれば憂いなしと言いますが、備えなさ過ぎて憂いてばっかりでした。

 

またタイミングがあれば持ち物について紹介できたらなと思っています。

プライオリティパスで入れるラウンジ(成田空港)についても、また紹介します。

 

ではでは!