早い。
昨日書きたかった記事。疲れ果てて昨日はバタンキューだったので今日書くことにします(^_^;)
2018年2月1日
エルサルバドルは1月から新年度。プロジェクトで開発された7、8、9年生(日本の中学校1〜3年生)の教科書の全国配布も1月からで、きちんと現場で教材が使われているか、教材が届いているかの確認と教材の使用を促進するために定期的に現場に出ています。(とは言っても、C/Pが出ることが多く、私はオフィスで業務が多い。)
昨日、私はサン・ビセンテ県の学校訪問担当だったので、プロジェクトメンバー3人で教育省の車両に乗り込み、片道2時間かけて行ってきました。
サン・ビセンテ県の3校それぞれに、プロジェクトメンバー1人がつく形だったのですが、私は3人の中で1番地方の学校に向かいました。
しばらく走っていたら、牛を連れた現地の方を見かけました。
地方ではこんな風景当たり前なんだろうけど、首都に住んでいると物珍しく思います。協力隊の任地は毎日こんなだったなぁ。
またしばらく走っていると、学校到着。
運動場
日中は日差しが強くて、私は遊ぶ気になれないなぁと思った次第💦本当に暑いんです。首都と大違い。
2年生と7年生の授業観察をしました。
7年生
ちなみに、この学校は複式学校。
午前に
①幼稚園6歳児+1年生
②2年生+3年生
③4年生+5年生+6年生
計3クラス
午後に
④幼稚園4歳児+幼稚園5歳児
⑤7年生+8年生+9年生
計2クラス
を教えているとのこと。
日本は単式(1つの学年で1クラスを構成)が多いと思いますが、エルサルバドルの地方は複式が多いように思います。
【現場に行って分かったこと】
1. 授業が全然進んでいない
→本来は1月15日より授業が開始され、訪問時には14時間目の授業をしてなければならないはずが、私達の訪問があるとわかり、昨日(訪問時)から授業がスタートしたと思われます。授業が最初の単元の1時間目でした。
2. 子どもの理解力が自分の想像をはるかに下回る
→授業の様子を見て、子どものできなさを痛感。現在開発中の教材では難しすぎるかもしれない、もっと難易度を下げなければならないかもしれない、と思った次第。
3. 中にはかなり優秀な子どもが埋もれている
→2. で子どもの学力がかなり低くてびっくりしたと書きましたが、実は中にはかなり優秀な子どもがいるんです。
1つ言えば自分で応用をきかせてどんどん発展問題が解ける子どもも中にはいるんです。おそらく、どこの学校にも1割くらい?
そういう子どもは、周りの子どもに説明もできる。
すごく持っている能力が高いのに、それを引き出すだけの教員の力量がないことや環境が整っていないのが残念でなりません。埋もれてしまっています。
4. 時間割の問題
→プロジェクトは、45分(1コマ)×160日間の授業を推奨しています。しかしながら現場レベルでは(特に7、8、9年生では)、毎日45分数学の授業がある、というわけではありません。45分×2コマ、90分の授業として時間割を組んでいる学校を多く見かけます。
例えば、訪問した学校の7、8、9年生の時間割↓
月曜日:数学なし
火曜日:数学45分×2コマ=90分
水曜日:数学なし
木曜日:数学45分×3コマ=135分
金曜日:数学なし
こんな風に授業が組まれています。学力の定着をはかるためにも、可能な限り45分/1コマ×5日間の時間割を組んでほしい旨伝えましたが、もう一人の7、8、9年生担当の先生との兼ね合いもあり難しいとのこと。
7、8、9年生の数学担当の先生は午前中4、5、6年生の担任として勤務しており、学校長を兼任しているらしい。
他の先生方と時間割については話し合ってみます、と言っていたけど、どうなるかなぁ…ただ、数学の先生(校長先生)も、たしかに135分は長すぎると思うと頷いていました。
またまだ言いたいことはありますが…
教員が学校にいただけ良かったとしよう。
他の学校に訪問したプロジェクトメンバーの話では、学校に訪問をすることを事前に連絡していたにも関わらず、結局教員は来なかったとのことです。子どもは学校に来ているのに、教員は来なかったため授業が見られなかったとか。
現場に行くと色々なことが分かります。
ずっとオフィスに引きこもってたらダメだなぁと痛感。本当に、自分たちが作っている教科書が現場のレベルに合っているか確認することが大切。そして、教員にしっかり教科書を使って授業してもらうために、やはり現場に出て声かけをしなきゃいけないなぁと思いました。(去年1年間訪問を続けた学校は、先生の指導がかなり良くなっているとC/Pは口々に言います。)
協力隊の時にはできなかった経験。
その分悩みや考えることも多いけど、国レベルで教育支援に関わるということはずっとやりたかったこと。
またオフィスて日々頑張ります。
では、また。
楽しい週末を!