Paris Study Tour 1日目 | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

イギリスは開発学で有名な大学院がたくさんあるのですが、多くの留学生がIoEに進学することにした理由として、

①教育分野でナンバーワンと言われている。
②UCLに統合され、ますますネームバリューが⤴⤴した。
③修士課程のコースのプログラムの内容が気に入った。

という3つの理由を主に挙げているように思います。

私も、授業の内容(必修科目および選択科目)やParis Study Tourというものがある、というところに惹かれ、IoEに進学したいと強く思うようになりました。

単なる旅行としてParisに行くのではなく、Study Tourなので学習の要素がもちろん強いわけです。

今回のParis Study Tourでは3つの国際機関を見学し、それぞれがどのように国際支援に関わっているか、それぞれの役割は何なのかを知る、ということになっています。

1日目の今日は、OECD(経済協力開発機構)の本部に行ってきました。※PISAを実施しているのは、このOECDです。

色々書きたいのですが、睡魔がすごいのでとりあえず写真だけアップしてもう寝ます

雰囲気だけでも伝わればな…と思います。

OECD本部

大きな警察犬もいるくらい厳戒態勢

OECD(Organization for Economic Co-operation and Development)のエントランスへ…

パスポートを見せてから中へ…

ホールにてお話を聞かせていただきました。





パワーポイントでの説明に加え、質疑応答の時間がしっかり設けられました。





質疑応答は、実際の議会のやり方に沿って進んでいきました。

夜ご飯はコースメイトと☆



鴨肉+ボルドーワイン

エスカルゴ

これで23ユーロ(3000円ちょっと)くらい。

疲れたけど、充実した1日となりました。Tourを通して、友達の輪が広がったのも嬉しいです。

明日はユネスコの本部に行ってきます。

それでは、また!