一時避難 | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

虫の付箋レポートが効いたのか、専門の人(ヘルスの人?)が部屋をチェックしてくれたみたいで、明日の昼12時くらいに害虫駆除をしてもらえることになりました。

部屋中スプレーがまかれるようで、さらにマットレスも換えてくれるようです。

服は全部、洗濯機&乾燥機にかけることをすすめられました。どうやら、服に卵を産み付けている可能性があるらしいのです。洗濯機&乾燥機を使う際、本来ならば自分でお金を払わなければなりません。しかし、今回は寮側が全て負担してくれました。

洗濯機にかけられるものはかけて、セーターみたいなかけられないものはとりあえずファブリーズをかけまくりました。でも、ファブリーズのすごさはイマイチよく分からず💦

前の寮(JAH)から持ってきた寝具セットに関しては、洗濯機にかけようとしたところ、こっちで新しいものを用意するから捨てなさい、と言われたので捨てることにしました。

ルームキーを無くしてへこんでたけど…
無くしてなければIKEAで新しい寝具セットを衝動買いしていたと思います。せっかく買っていても、今回の虫問題のせいで捨てざるを得なかったかもしれません。そしたらルームキーを紛失したことよりもさらに大きなダメージを受けていたことでしょう。

人間万事塞翁が馬とはこのことかしら?

明日、スプレーをかける関係で、一時的に他の部屋を使うように言われました。荷物を全て持って出るように、ということでプチ引っ越し。



部屋の中は荷物でぐちゃぐちゃです。今使わせてもらっているこの部屋、前の人が出て以降、掃除した形跡がなくて実はめちゃ汚いんです💦(^o^;)

トイレとシャワーはやばかった💦💦

おそらく明日の夕方には元の部屋に戻れそうなので、明日またプチ引っ越しをします。

ルームキー紛失に害虫問題。

ここのとこ運が悪いな、と感じることが多いのですが、その分、周りの人の優しさ(手助けしてくれたり、声をかけてくれたり)を実感できているように思います。

「きっと私は今、試されているのかも。」って思います。留学って、英語だけが壁じゃないから、こういう壁も乗り越えられるか、こういう状況の中で(イライラするし、泣きそうになるんです)どのようにして周りの人に接するか、試されている気がするんです。

Everything happens for a reason.
(全てのことは何か理由があって起きている)

という言葉があるのですが、きっと今のこういう状況(経験)も、私にとって必要だったのでしょう。

…。

と言い聞かせております💦(^o^;)

でも、虫はやっぱり良い気持ちしないですね💦早く落ち着いた生活がしたいです。

おやすみなさい(*´ー`*)