午前中は図書館についてのガイダンスでした。

Computer roomでのガイダンス
パソコンを使っての文献の検索方法や、オンライン上での文献の読み方等を教えていただきました。今後、修士課程で研究していく上で、非常に有益かつ需要な情報であろうことは感じていたのですが…内容が複雑過ぎて、言ってることの半分くらいしか分かりませんでした(汗)※日本語で聞いても難しい内容だった気が…
でも、新しいパスワードを設定できたことで、寮の自分の部屋でもwifiが使えるようになりました!

Yahoo Japanに直行!
今までケータイでしかネットが使えなかったのですが、パソコン(laptop)でもネットが使えるようになり、快適さが増したような気がします(笑)
そうそう、午後の授業の話に戻ります。
たまたま私が座った席の隣がトルコ人留学生(男性)、その彼の横がサウジアラビア人留学生(女性)だったのですが…
「お昼ご飯、食べた?(^-^)v」
と何気なくトルコ人留学生に訊いてみたら、
「今、ラマダーン(断食)中だから何も食べてないよ!」
と、サウジアラビア人留学生の方に微笑みかけながら返答されました。
2人ともムスリム(イスラム教徒)なので、5日前から断食中だそうです。断食は1ヶ月続くとか。
「21:30~3:30の間は飲食OKなんだ!慣れてるし何てことないよ!」
とのことでした。
断食中のイスラム教徒に出会ったのは初めてだったので、昨日に続き、またまた異文化を実感したのでした。
今日はプレゼンテーションの仕方を簡単に学習しました。授業の最後は、4人1グループになり、3分間のプレゼンをしました。

授業後の1枚(先生&クラスメイトと)
英語の勉強をするだけでなく、色々な国籍の人たちと関わりながら学習&生活できることを嬉しく思います。
明日の授業も頑張ります。
とりあえず、この1週間を乗り切りたいと思います(苦笑)
P.S.

留学宅急便
6月15日に送った荷物が今日届きました!約1週間で無事、到着。良かった!(^o^;)