6月25日&26日: 土曜日と日曜日 | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

木曜日、金曜日と帰国報告会があったんだけど、土曜日、日曜日は特にJICAの研修は入ってなかったから、自由に時間を使うことができたよ!


ゆーころすけの気まぐれ日記


先に帰国した同期(現職)のちえこさん&ちえこさんの旦那さんとご飯を食べに行ったり、


ゆーころすけの気まぐれ日記


東京ディズニーランドに行ったり。


それにしても日本に戻ってビックリしたこと…


●日本食がおいしい(コンビニのおにぎりでさえ、感動してしまう)

●定員の接客態度が非常に良い

●人が多い(これは東京だから!?)

●電車が次から次にやってくる

※あぁ!乗り遅れた…ヽ(;´ω`)ノ汗 って思っても、1分か2分後には次の電車がきてびっくり。ホンジュラスだと…バスを1本逃したら、早くても1時間待たないといけなかったので…

●車内の謝罪アナウンス

※大変お待たせしました…みたいな。えぇ!?待たせたって、たったの2分くらいやん…みたいな。

●和式トイレ

※2年ぶりに見たら、何だか不思議な気持ちになってしまいました。

●AKBたるグループが幅をきかせている

●スマートフォン?っていうの?なんか2年前にはあんまり見かけなかったような大き目の画面したケータイをもった人がいっぱいいる


そうそう、多くの切符販売機に「節電」の貼り紙が貼り付けられてあって、使えないようにされてたり、空港の照明がなんとなく暗かったり、レストランやホテルの冷房が28℃設定、もしくはクールビーズで対策して冷房がOFFになってたりしていました。地震の影響だよね…!?被害の大きさを物語っているような気がしました。


ホンジュラスが恋しいな…と思った瞬間


●スペイン語が話したくてしょうがない自分にふと気づいた時

●道を歩いていた時に、人が多すぎて何だか人酔いしそうになった時

※ロバ、牛、馬が歩いていないあたりも何だか淋しく思います。

●子どもたち、任地の人たちのことを考えてしまう時


そろそろ日本の生活に慣れていかないとな(^o^;)


この土曜日、日曜日も何だかバタバタしてしまいました(^_^;)




ゆーころすけ