7月21日: 1番行きたかった所 | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

両親がこのホンジュラス旅行の中で1番行きたかった所。

それは、あたしの任地、グイノペ



どんな所に住み、どんな学校で活動してるのかが知りたかったようです。


ゆーころすけの気まぐれ日記


交通手段はもちろん普段使っている「おんぼろバス」。



さっそく色んなことにビックリしていました。


例えば…


ゆーころすけの気まぐれ日記


バスのフロントガラスに “ひび” が入っていること、とか


時間通り出発しないこと、とか

(11:00am出発予定が、実際出たのは11:45am)


山道を走行中、いきなりパン

って大きな音がしたと思ったら



ゆーころすけの気まぐれ日記


タイヤがパンク。



そして運賃の安さにもビックリしていました。

2時間半バスに乗って1人30レンピ(180円)。



ゆーころすけの気まぐれ日記


やっとこさグイノペに到着。

馬やら牛やらがお出迎え。のどかな村が際立ちます★



ゆーころすけの気まぐれ日記


ちょっとステイ先で休憩して、高台に行ってみました。

はい、グイノペは山の中です。


そうそう、涼しさにもビックリしてた!あと、砂埃がスゴイこと!



ゆーころすけの気まぐれ日記


任地グイノペはワインが有名なので、ワインを試飲できるお店に連れて行きました。

ナンセという、日本では売っていない果物のワインを購入しました。



ゆーころすけの気まぐれ日記


夜はステイ先の家族&親戚と一緒に食事。あたしがえびチャーハンを作り、大家さんがホンジュラス料理(バリアーダス:小麦粉から作るトルティーヤ)を作ってくれました。



「ステイ先の人は良い人たちだけど、(あたしの)部屋がカビ臭いし、体にも悪いから2カ月経ったら家を出た方がいいよ」と母からの一言。

先輩隊員があと2カ月でアパートを出るので、そしたらあたしがそこに住まわせてもらおうと思っています。


確かに、全身でカビの胞子を吸ってるもんね。肺が心配なり。。。スーツケースの中までカビちゃってるし。



でも、自分がどんな環境で暮らしてるのかが分かってもらえて、良かったなぁと思います。

明日は学校に連れて行きます!



ゆーころすけ