3月19日: 休養しました | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

3月19日(金)


今日、ホンジュラスは 父の日らしい。


授業はないけど父の日のお祝いの会があるから、もしよかったら学校に来たらいいよ、と校長先生やカウンターパートが誘ってくれました。


しかし、、、


3月24日にある研究授業の準備や、算数会議のために首都に行ったりと何かとバタバタしていて最近はかなりアップアップ。疲れがたまったせいか、体調が悪くなってしまい今日は休養することにしましたヽ(;´ω`)ノ


3月24日の研究授業(他の先生にカウンターパートの授業を見てもらい、協議会をもちます)があるので、準備はコツコツしていかなければいけません。


●3月18日(木)


朝起きてみると電気が来ていたので(前日の夜は停電)、急いでコピー。他教員に配る研究授業のお知らせのプリントを用意することができました。


ゆーころすけの気まぐれ日記


カウンターパートと一緒に1つ1つのクラスを回り、プリントを手渡ししました。


ゆーころすけの気まぐれ日記
研究授業について説明するカウンターパート(右)


それでも、忘れちゃう教員がいるので、校長室の前にある小さな部屋(職員のたまり場)の掲示板に、お知らせのプリントを貼らせてもらうことにしました。


ゆーころすけの気まぐれ日記
職員のたまり場(※職員室はありません)


ゆーころすけの気まぐれ日記
掲示板に貼ったお知らせのプリント



任地に入って半年が経ちました。情緒不安定だった半年前に比べたら、私、すごく成長したかも?あの時はただただ生きてくだけで精いっぱいだった(焦)


それが、研究授業を実施しようとして、それに向けてスペイン語で配布資料を作り、他の先生方に向けて研究授業のお誘いのためにパワーポイントまで作成。カウンターパートと指導計画を立て、教材づくりまでしている。


ちょっと自分をホメたいな(*^ー^)ノ


しかーし、体調を整えなければ…。3月24日が1つの山なので。。。



話はそれますが、子どもたちがつくった父の日のプレゼント☆


ゆーころすけの気まぐれ日記

今日はどんなお祝いの会が催されたのでしょうか?気になります。



最近、秋の童話(韓国ドラマ)が終わり、冬のソナタが始まりました。


ゆーころすけの気まぐれ日記
冬ソナ見ながら休養しました☆



明日は来週の授業準備に励みます!!



ゆーころすけ