月日堂製パン | はちこのブンブン日記in白馬

はちこのブンブン日記in白馬

食いしん坊な私(っ‎‎´‎‎༥`⊂)ŧ‹"ŧ‹"何を食べたか日記として、 書き留めてるよ!
主に白馬、大町、安曇野、長野市グルメのブログ⭐︎
その他スノーボード、ヲタ活、ゴルフeat..

安曇野に今月新しくオープンした月日堂製パンさん

がっぴどうと読みます




山手に上がって行きます


紅葉真っ只中


耐火レンガを積み上げた
自作のフランス式薪窯を使い
ライ麦から起こした
ルヴァン種で発酵させる大きな
カンパーニュ食パンをメイン


クロワッサン、アップルパイもあります




小麦、水、卵や牛乳などパンの原材料は
できる限り信州安曇野の
地元産をセレクトしています









ドイツ製法のハム、ソーセージは
広島の
グリュックスシュバインさんから取り寄せされてます




パンのお供にハムは鉄板







長野産の石臼挽きの小麦、安曇野の水など地元産の物を使われてます



蕎麦屋にも置いてるやつがパン屋さんにあるなんて

全粒粉を製粉されてます 

店内はドライフラワーや可愛い雰囲気



この日は売り切れで早仕舞い


取り置きを頼んでたので私待ちでした


普段はこんな感じに並んでます



薪窯で焼くカンパーニュは
外は香ばしく中はしっとりとした食感で
乳酸菌の働きによりたいへん日持ちがよく
日々、味や食感が変わっていき
長く楽しむ事ができます


前日のパンは熟成が進みおすすめ



イラスト説明も分かりやすい




オーナーさんは広島市の「ブーランジェリー・ドリアン」で3カ月間研修されてました


実はそこのパンの通販を買おうとしてたら、ここで修行された方がお店をオープンすると知って運命的なであいでした




だからいっぱい買っちゃった





ロースハム
10日熟成させたハム

ビアシンケン
角切り肉とピスタチオが入ったソーセージ
ドイツの国際食肉コンテスト金賞受賞品です

レバーパテ




カンパーニュ 小ハーフと、大4分1
焼く大きさによって食感、風味が変わるので食べ比べ

パンドミ

ブリオッシュ

クロワッサン

アップルパイ


サンドウィッチやスープのお供に食べよう