大久保の茶屋 | はちこのブンブン日記in白馬

はちこのブンブン日記in白馬

食いしん坊な私(っ‎‎´‎‎༥`⊂)ŧ‹"ŧ‹"何を食べたか日記として、 書き留めてるよ!
主に白馬、大町、安曇野、長野市グルメのブログ⭐︎
その他スノーボード、ヲタ活、ゴルフeat..

蕎麦活64件目


戸隠の大久保の茶屋さん

創業200年の霧下そば







実は間違えてお隣の大久保西の茶屋さんに入ってしまった


すいませんでした

隣やし名前も似てるし






お土産もたくさん置いてます

生蕎麦もあったよ






囲炉裏があり座敷は広々としてます




メニュー











この週末限定の玄そば食べたーい






ドリンクメニュー




お漬物とお茶



窓からの景色も風情があります

竹細工の帽子が

何のために?



3ぼっちもりそば

根曲り竹の竹の子汁

山菜料理3種盛り



まとめて全部きました




口当たりが良く3ぼっちだから速攻でなくなった



山菜天ぷらといきたいけど、まだそこまでお腹空いてなくて、この後も食い倒れが続くので控えめに


ウドブキ、根曲り竹、ゼンマイ



ウドブキの苦味を活かした味付けで美味し
高級山菜の部類になるよね?

根曲り竹の煮物、ゼンマイ煮物

しっかり味が付いてて量も思ったより多め



根曲り竹汁


1日限定10食



隠し味は酒粕だって

じゃがいも、鯖缶、玉ねぎも入ってました
根曲り竹はここで結構な量を食べたので満足


初めて誰かが作った根曲り竹汁を食べました


山菜料理もこうやってお店で出された味を覚えてお家でもやってみよ

山菜料理は教えてもらっても口で大雑把にしか聞いてないから、食べて再現するのが1番


大阪のお料理教室では習わなかったし、信州で初めて山菜料理を食べました

お店で頼んで味付けとか勉強中


そしてまだこごみや、ウド、わらびの天ぷらがあります


なぜかと言うと、新鮮な内に塩漬けしておいて、1年中出せるようにしてるみたい

全種類は無理だけど、こごみ、山うど、タラの芽、竹の子、わらびは食べれるねんて


ごちそうさまでした