最近、編み物しないですねぇ・・・。

まず、意欲がわきません。

手編みのマイブームは、高校生まででしたね(笑)

手編みのマフラー、手袋。

手袋、ミトンではありませんよ。ちゃんと5本指の手袋編んだりしてました。

手編みはしなくなりましたが、社会人になってからは、機械編みの教室に週三回通いました。

母が編み機の会社のセールスをしてましたので、自分も買いましたが、

母自身は、機械編みをしませんでしたので、私が通いました。

それは、結婚するまでの4年近く続き、ほぼ、毎月一枚くらいのペースで、ニット品を作ってましたねぇ。

結局、当時の安い給料では、お月謝と材料費を払ったら、小づかいが消えていきました。

洋服を買うお金がないくらいでしたが、確実に、毎月一枚以上は、ニットのスーツやセーターは増えて行きました。

勿論、家族や友人にセーターをプレゼントしたりもしました。

当時、付き合ってた主人とお揃いのセーターも編みました。

今、残しているのは、数着しかありません。

↑は、気にいってる作品でした。

体型が確実に、変わってますので、今は、着れません(笑)

ニットって、確実に、体型が表面に出ますものね。尚更です。

編み物教室は、結婚を機にやめてしまいましたが、最後に編んだ大作は、ウエディングドレスでした。

三か月かかりました。

細やかなレース編みで頻繁に針から落ちたり、真っ白の糸を汚さないように、気を使いました。

既成のウエディングドレスほど豪華でも、軽やかでもなくて、やっぱり借りればよかったかな?と思いましたが(レンタルのお店が、和装にウエディングドレスを追加しても、レンタル料金は変わりませんよ・・と)、

今思うと、これも、思い出。

ウエディングドレスを編んだという、他の人にはできない自己満足でもあります。

編み物の先生に頼まれて、コンクールや、展示会に貸し出したこともあります。

大事に、クローゼットにしまっています。

今は、当たり前のように、入りませんが(笑)、たまには、出して風を通してあげなきゃと思いました。

 

 

編み物、プレゼントしたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

ペタしてね