竹富島3日目は川平湾へ。

竹富港8時50分のフェリーで石垣港9時着。


石垣島フェリーターミナル。
団体ツアーの方が多かった。
ちょっと蜜じゃない?大丈夫かな?


バスターミナル9時35分発の⑨系統に乗ります。
1日フリーパスを購入しました。片道730円なので
往復するだけでも元はとれます。
石垣島バスターミナルから川平公園までは41分です。

10時16分に川平公園に到着。
帰りのバス停を確認して川平湾へ向かいます 





石垣島が好きな方には大変申し訳ないのですが…
川平湾は想像していたのとは少し違っていました…
もっと大きなビーチだと想像していました。
でも綺麗な海を見て、撮影することができてよかったです。
20分ほど撮影してギリギリで10時38分発のバスに乗り石垣島へ戻りました。


石垣島に着いて、きのう行ったガラス細工のサザリーさんにもう一度寄って


白いピアスを追加で購入しました。

サザリーさんには綺麗なアクセサリーがたくさんあります。
娘には青いピアスを買ったのですが、家に帰ってから
この白いピアスを見せると「白い方がいい!!」と言われたのですがお断りしました笑


「オールアメリカンフードA&W」でランチ
日本人国内では沖縄にだけあるハンバーガーショップです。


アメリカらしいメニューナイフとフォーク


A&Wバーガーとコーヒーにしました。
アメリカのハンバーガーはやっぱり美味しいですね。
日本のファストフードのハンバーガーとは全然違います。
さすがアメリカだけあってボリュームたっぷりです。
デザートにサンデーもいきたかったけど、ハンバーガーだけでお腹いっぱいです。普通そうですね笑


交通安全ビシッ!!
13時のフェリーで竹富島へ戻ります。



竹富港に到着しました。
竹富島も団体旅行の方がたくさんでした。
ホテルで自転車を借りて再び竹富島巡りをします。
竹富島の道路は舗装されていますが、道はあんまりよくないです。けっこうな凹凸があります。
初日、道が合ってるかのか自信がなく途中で引き返したアイヤル浜。ホテルの方に場所を確認して、もう一度行ってみることにしました。


アイヤル浜へ行く道は更に凹凸が激しくなります。
穴があいてる所に避けて走行していてもさらに穴が続くので避けられません…そのまま走行していると穴と石で自転車は跳ねます。
これはムリだと思う箇所は自転車を押して歩きました。
かなり道は悪いです。

リゾートホテルの「星のや」を過ぎると一気にジャングル化します。
アイヤル浜までの道のりは「蝶々の道」と呼ばれているそうです。その名の通り11月でもたくさんの蝶々が飛んでいました。
蝶々も多かったですが、カラスも多い…
自転車で走行していてもカラスはどかないんです。
襲われそうな気がして怖かったです。 




どんどん道が悪くなり、ジャングル化も進むので本当にこの道で合っているのか不安になります。


道の先に海が見えて来ました。
もうすぐアイヤル浜です。

海が見えて来たら、分かれ道に出ました。
「どっちに行ったらいいのか?」と思いながら
「こっちに行ってみよう!!」と進むと、結局どっちの道で行ってもアイヤル浜に出ました笑

  • 写真がいまいち……。 
    でも海は綺麗でしたよ。
    アイヤル浜まで来る人は少ないのでしょうか?
    私と少し先にカップルがいただけでした。


    アイヤル浜からは石垣島の離島ターミナルエリアが見えます。

    帰り道、ジャングルを歩くおじさんを発見!笑



    歩いて来るの大変だったろうな。

  • 集落をぐるりと
  • やっぱり青空に赤い屋根は映えます
  • シーサー

  • お魚くわえたドラネコ…じゃないシーサー笑

  • 悠々と歩く鶴?発見

  • お花も綺麗にたくさん咲いていました。やっぱり南国と実感しました。




  • この風景好きです。

  • 竹富島は自転車で周りのが一番。
    ただ本当に道は悪いですガーン