こんばんは
韓ドラ・映画鑑賞
33作品目
ミスター・サンシャインの
ネタバレなしの感想です。
いやもう壮大。
そして壮絶。。
1話1時間超えの
24話という大作で
毎回 映画のようでした。
「キム・テリちゃん可愛いから見てー」
と妹が勧めてくれたのですが
他にも魅力的な登場人物がたくさんでした。
中でも前列右の
ク・ドンメに夢中
「賢い医師生活」の
仏というあだ名の
優しい小児科医とは真逆の
怖い浪人の役ですが
本当に素敵でした
ク・ドンメ役のユ・ヨンソクさん
小児科医役のときは
1回もかっこいいと思ったことなかったんやけど←謝れ
見終わってすぐ
「ク・ドンメ好きすぎて苦しいんやけど」
と電話すると
「乙女かでもわかるわ
あれは反則や
」
2時間
このドラマについて語り合い
2人で100回は
ク・ドンメって言うた
日本でいう
明治時代頃の韓ドラは初めてで
興味深く見始めたけど
極悪人がたくさん出てくるし
特に日本人の悪行に
見るのが辛くなりました。
そして無知な私、ほんまあかん
と思い その後ちょっとお勉強しました。
ゆこりんなのに
そして
反日感情もムリないわな。。
と思ったり
妹が何度か韓国旅行に行ったとき
現地の方々に何度も
親切にしてもらったことを聞いていたので
なんて優しいのと改めて思ったり。。
でも42億円という制作費で
セットも豪華
衣装や映像も美しく
心和む脇役も多く
息が詰まるような状況の合間に
コメディ要素もけっこうあるし
最初は嫌な人だと思っていた
登場人物が実は良い人だったり。
もうっ!妹め!
なんでこんな重いドラマ勧めたん。。
確かにキム・テリちゃん可愛いけども。。
と最初は思いました。
「お嬢様方も見てねー」
と気軽には言えないけど
私は本当に観て良かったです。
体力気力ともに
充実しているときに観るのが
お勧めです←体力はいらんやろ
日本人役も全て
韓国の俳優さんなので
日本語に違和感があったけど
終盤に出てきた方が
この人めっちゃ日本語上手いー
なんか見たことある。。
と思ったら
白竜さんでした。
そら上手いわな
韓国ドラマに興味がなかったときから
お名前は知っていた
主役のイ・ビョンホンさん。
演技はもちろん
英語も日本語もお上手で
さすがでした
以下ネタバレ有りです。

お気に入り載せてます♡
もうなんなーん
エシンお嬢様
同時に3人の男の人に
愛されるなんて
しかもタイプは違えど
みんな素敵で
命がけで守ってくれて
表の顔と裏の顔
どちらも素敵でした。
そして切なさのかたまり
ク・ドンメ。
エシンと同じ飴を食べてみたり。
エシンに危険なことをやめさせるため
足を撃ったり髪を切ったり。
会うためにエシンに借金を返させたり。
スカートの裾を思わずつかんでしまったり
と、こじらせク・ドンメ
そしてそんなク・ドンメを好きになった
工藤陽花もまた切なくて
最期をク・ドンメの背中で迎えたのが
せめてもの救い
その前に2人で
海辺を歩くシーンも素敵でした。
工藤陽花
洋装も和装も素敵で
きれいで格好良くて
賢くて大好きです。
クドンメの最期の言葉
「忘れることを祈ったが苦しんでたとは。。
そんな形でもお嬢様の人生に俺がいたなら俺はそれだけで十分です」
に滝泣
このセリフを書くために
もう1度その場面見た今もまた涙
せめてこれを
エシンに言えてたらな。。
海に落ちたときと
飴を見ていて撃たれたあと
あれで生きてたんかーい!?
ってなったけど
嬉しかった
ほたるに「見るな」と言ってから
悪人を斬るシーンも萌え
本当はめっちゃ優しい人なのに。。
ほたるも不憫やった
ただの遊び人かと思った若様も
エシンを守るため
華やかな人生のはずが
1人あんな場所で最期を迎えて
ばあやたちの最期も滝泣。。
せめて手を繋いでからでもいいやーん
段々とこれはハッピーエンドじゃないな。。
と気付いたけど
ユジンの最期のシーンは衝撃。
そしてあんなに哀しい
結婚指輪の渡し方ある?
大事な人たちを失ったけど
その後もエシンは信念を貫くために
仲間と頑張る様子に
ハッピーエンドではなかったけど
良い結末だと思いました。
珍しく すぐ次の作品を
観られませんでした。