星子どものこと、読書記録、着物、茶道、お弁当、手作り品など趣味のことを書きます。下手なマンガを描くときもあります。

星てんぐ(中1男子)・こけし(小5女子)・だんご(小3男子)のことを書きます





年度初めの(もう5月終わるけど)
嫌な作業…。



家計簿の〆を行いましたショボーン


もう、やる前からわかってる。
今回も赤字やもんえーん

車買ってるし。
あと、去年自転車置き場作ったんよね。

我が家、でっかい車庫があるから自転車置く場所はあるんやけど、出入口が小さくて、自転車出し入れするのめんどくさいんよ。
将来、最大で3人が同時に自転車通学の日が来るから、思い切って自転車置き場作ることにした。
それが45万。

沖縄旅行も行ったし。39万。ま、これは旅行貯金から出したので特別会計と言えなくもない。

そんなこんなで
計算するまでもない。

実質的には280万円の赤字ショボーン



でもしないわけにはいかないので、

やりました。






ショボーンショボーンショボーンショボーンショボーン

4月〜3月の収支をまとめて月割りしまーす。



■電気代はなぜか安くなってる。

12500円/月

昨年度より▲3500円/月

結構下がってる。なんでかな?


■あとはあまり変わらず。

食費もガソリン代とかもあまり変わらず。


食費63000円/月

ガソリン16000円/月

スマホ代6000円/月


値上げの実感はあるので、上手くやりくりできたということかな?(と自画自賛)



■習い事は高くなってる。

52000円/月

てんぐの塾代が響いてるな。

でもこれは児童手当から出すので家計に影響なし。



■医療費は相変わらず高い。

14000円/月

高いなーショボーン





■給与収入もほぼ変わらず。

なんとか収入増えんかな〜。

私がフルタイムで働けばいいんやけどな。



■収入全体としては、

近年いろいろともらえてた補助金(?)とか地域振興クーポン(?)的なものが無くて、マイナスだ。これは仕方ないね。




というわけで、

昨年度の収支は、

280万円を除けば7万円のプラスでした。







(´Д`)ハァ…

年間のプラスがななまんえんって…。

どうすればいいのか…。






そんか嫌な気持ちのさなかに、

税金の請求が届きましたえーん


自動車2台分の自動車税と

家2軒分の固定資産税。



市県民税のお知らせも来た。



定額減税もニュースになってるけど、

減税ってイマイチ実感ないんよな〜。

我が家は5人で20万円なのかな?

あんまりよくわかってないけど。



ふるさと納税分も控除されてるから

お得なのわかってるんやけど、

給付と違って実感湧かない。





そんなことない??










そうそう、

てんぐが中学生になって、

毎月の集金も

小学校と比べるとめちゃ多い札束


毎月1万以上集金ある。


だんごが学童保育辞めたから浮いたと思った分、そっちにもってかれることになったショボーン







とにかくお金…お金お金



お金の心配せずに暮らしたい。











★★★★★★★★★★★★



2歳のこけしが詰まった自作スタンプです。