午前保育の日。
ランチは昨日作ってたドライカレー。
そして、夜もカレー。
・カレー。
・大根とキャベツとブロッコリーのサラダ。
『13ば』という答えを
✕されとる。
答えは『13わ』。
どっちでもええやん!
間違いではないやろ!
✕ではないやろ!
私の感覚では
いっぱ
にわ
さんば
…
(だって「スズメがサンバ♪」て歌あるやん)
なので、
『13ば』で合ってるし、
そもそも
『なんばですか』て聞かれてるし、
そんで
『わ』でも『ば』でも通じるやん?
なんなんコレ?
と思ってる。
前は、
日記に『パーティー』という言葉を書いて、
後ろの伸ばす棒(ー)を✕されとった。
そのときも
『パーティ』でも『パーティー』でも
どっちでもいいやん!
私は『パーティー』て書くし!
世の中にはどっちでもいいことあるよ!
と強く思った。
あと、
最近、名前の漢字が書けるようになったんやけど、
『習ってない漢字を書くと✕される』と言う。
(てんぐの名前の漢字はまだ1個も習ってない。)
自分の名前くらい漢字で書いたらええやん。
せっかく興味持って練習したのに。
しかも✕って。
だって間違ってはないやん。
漢字が間違ってたら✕でいいけど、
習ってないから✕って
おかしくない??
学校ってこんなんなん??
担任の先生に不信感あるから先生が変なんかとも思うけど、実は学校ってこういう教え方なんかな??
愚痴おわり。