10日の夜、安濃SAで車中泊。

大型車がたくさんありましたが、

本線から離れているせいか、

静かでした。

 

夜中に一度起きたものの、

合計7時間は、眠れました。

 

伊勢神宮外宮の駐車場には、午前6時前に

到着。

伊勢神宮は、外宮(げくう)と内宮(ないくう)があり、

外宮からおまいりするのが古くからの習わしとなっています。

午前5時からお参りできます。

まだ、薄暗くて、6時20分ごろから動き始めました。

 

①表参道火除橋(おもてさんどうひよけばし)

火事の延焼を防ぐため、堀川に架かる橋。

正面に第一鳥居が見えます。

②手水舎(てみずしゃ)

心身を清める。コロナ禍なので、柄杓は、ありません。

③第一鳥居から表参道へ

④正宮(しょうぐう)を参拝

最奥には、豊受大御神(とようけのおおみかみ)が鎮座しています。

衣食住と産業の守護神だそうです。

ここから中は、写真撮影ができません。

垣根の隙間から中をのぞきましたが、

一瞬にして時代を超えた厳かな雰囲気でした。

⑤階段を上り多賀宮(たがのみや)へ。

正宮に次いで格式の高い別宮(べつぐう)。

 

⑥土地の神土宮(つちのみや)へ。

古くからの土地の守護神を祀っています。

他の別宮が南に面しているのに、

土宮は、東に面しています。

⑦風宮(かぜのみや)へ。

元寇に際し、猛風により10万の蒙古軍を全滅させ、

国難を救ったとして、別宮に昇格したそうです。

⑧入母屋造りの神楽殿(かぐらでん)

お守りやご祈祷受付があります。

 

⑨せんぐう館

式年遷宮について、解説・展示があります。

勾玉池には、奉納舞台があります。

駐車場のほうへ戻って

北御門口火除橋から裏参道を行くと

橋の手前には、手水舎

御厩(みうまや)があります。

馬はいませんが、窓からは、神々しい光景がありました。

橋から振り返ると、北御門鳥居が見えます。

玉砂利の上には、散水車が水をまいていました。

 

外宮の駐車場は、無料です。

参拝時間は、午前5時から午後5時まで。

外宮内は、左側通行です。

 

外宮をあとに内宮に向かいます。

 

さらんちゃん、朝ごはん食べたかな?

🐶 ちょうど食べたところだったよ おいしかったよ さらん🐶