リフォームの続きです。

 

お庭には、外灯をつけました。

とても明るいですよ。

 

外灯の足元には、白い石。

ハートの形の置いてあります。

時間を設定しておけば、点灯します。

外灯の右側は、おうぎ形に石を置きました。

キッチンの換気扇は、黒にしました。

続いてゆうこりんの手作りです。

ダイニングテーブルといすを購入したいなと思って

家具屋さんに行ったのですが、

サイズが合わないだけでなく、

お値段とデザインが今一つ。

なので、今まで使っていたものを

きれいにしました。

 

いすは、あまりにも汚れているので、

張り替えようと思ったのですが、

ふろしきを使って、簡単なカバーを作ってみました。

 

上から見るとこんな感じです。

正方形のふろしきをダイヤの形で使います。

 

ふろしきの端にリボンをつけて、

対角線の感じで裏で結べば、出来上がり。

ふろしきは、リバーシブルなので、汚れたら裏返せば、

もう一度使えます。

いすの脚には、100円ショップで買ったミニーちゃんのカバーをかけました。

これで、いすのリメイク終了です。

 

続いて、小窓の工夫です。

突っ張り棒とカフェカーテンです。

 

トイレは、リボンでしばりました。

 

洗面所もリボンをつけました。

 

キッチンは、既製のカフェカーテンを短くして使います。