4月30日(土)の撮影です。
七つ田の弘法桜は、雫石町の天然記念物に指定されています。
樹齢800年。エドヒガンザクラで、
弘法大師が杖にしていた桜の枝をつきさしたものが
根づいたと伝えられています。
「花工房らら倶楽部」をナビに入れておくと、
迷わずたどりつくことができます。
道路わきにぽつんと見えてきます。
小さなお堂があり、
近所に住むおばあちゃんが手を合わせている光景は、
情緒的でした。
このおばあちゃん、初対面のゆうこりんにも
「おはようございます。」とあいさつし、
お年寄りの人間味あふれる態度に好感をもちました。
弘法桜です。満開から花吹雪になりかけていました。
小さなお堂があります。
咲き誇る枝の間から、岩手山が見えました。
根元もしっかりしています。




