8月2日、白馬五竜高山植物園に
いきましたが、デジカメの充電が十分でなく、スマホで撮影しました。
小遠見山から下山し、アルプス平自然遊歩道分岐で、地蔵の沼の方へ。
木道になっているので、歩きやすいです。
地蔵の沼は、小さな沼ですが、
撮影の場所を変えるととても素敵な写真ができそうな場所でした。
標高は、1648メートルです。


白のコマクサを見つけました。とても上品。

エーデルワイス

コマクサ

ヤマハハコ

ヒマラヤの青いケシ

プリムラ・ヴィアリー

チングルマ

ヤマルリトラノオ



ヤマユリでしょうか。たくさん咲いていました。


クガイソウ

この時期は、お花がたくさん咲いていて、ほんとうにきれいでした。
コマクサ、ヒマラヤの青いケシ、ニッコウキスゲ、エーデルワイス、プリムラ・ヴィアリー
シモツケソウなど
たくさんのお花を一度に見ることができました。
いきましたが、デジカメの充電が十分でなく、スマホで撮影しました。
小遠見山から下山し、アルプス平自然遊歩道分岐で、地蔵の沼の方へ。
木道になっているので、歩きやすいです。
地蔵の沼は、小さな沼ですが、
撮影の場所を変えるととても素敵な写真ができそうな場所でした。
標高は、1648メートルです。


白のコマクサを見つけました。とても上品。

エーデルワイス

コマクサ

ヤマハハコ

ヒマラヤの青いケシ

プリムラ・ヴィアリー

チングルマ

ヤマルリトラノオ



ヤマユリでしょうか。たくさん咲いていました。


クガイソウ

この時期は、お花がたくさん咲いていて、ほんとうにきれいでした。
コマクサ、ヒマラヤの青いケシ、ニッコウキスゲ、エーデルワイス、プリムラ・ヴィアリー
シモツケソウなど
たくさんのお花を一度に見ることができました。