NHK「八重の桜」のオープニングに使用されている「石部桜」が満開になったというので、
行ってきました。
4月20日(土)の会津地方の天気予報は、曇りのち雨でしたが、午前中雨がふらなければと願いました。
というのも、21日(日)には、雪の予報が出ていましたから。
本日、NHKのニュースを見たら、満開の石部桜のまわりも、雪化粧でした。
20日に行っておいてよかったです。

石部桜は、会津五桜に数えられる銘木で、樹齢600年といわれる「エドヒガンザクラ」。

田んぼの中にあるので、遠くからでも、ひときわ目立ちます。
 
八重の桜のオープニングに使われているのは、正面から。
 
裏側から見ても、美しさはかわりません。
 
一つの幹が8本に分かれているそうです。
 
 花は、やや小さくて、きれいにそろっていました。
 
 
ほんとうに美しい一本桜でした。