年明け頭痛外来に行ってきました病院


前回追加した予防薬の


セレニカ恐るべしびっくり


効果絶大で12月の偏頭痛は2回のみでした


痛みも軽かったので日常生活への影響もなく、こんなに快適な1クールを過ごせたのは本当に久しぶりでした


セレニカすごく効いたと思います

今は季節的に偏頭痛があまり起きない時期かもしれないですが、実際のところ効果はどうなんでしょう??

偏頭痛が頻発する夏場を経験してないので何とも言えないけど、最大でどの程度薬を増やせるんですか?


先生

それはよかったです。

薬の効果は大きいと思いますよ。ただ、劇的に効くということはさすがにないと思います。

疲労等で体調崩しての偏頭痛に対する効果は期待できないと思います。

なので、風邪とか絶対にひかないようにしてください。

ちなみに、今の3倍までは増やせますけど、、、

(今は1日1錠です)

そんなに増やしたくないなぁ、、、もやもや

その前にトリプタノールはやめてもいいかもしれないですよね


えっっガーン

よく眠れるのでそれは困りますー


先生

わかりました。ただ、少しずつ減薬できるようにしていきましょうね。

血液検査の準備できてるからこの後お願いします


・・・。

血液検査わかりました

今日もありがとうございましたニコニコ


その後、採血して本日の診療は終了ニコニコ

トリプタノールは死守しました


【今の偏頭痛予防薬】

💊セレニカ 1錠

💊トリプタノール  1錠

💊ミグシス 2錠




次の日のことです。先生のおっしゃっていた事が起こりますアセアセ


(体調万全ではなかったのですが)頭痛が出ないことに気を良くした私はランニングに行きました🏃‍♀️


日差しが出ていて比較的暖かそうだったので、手首と耳の防寒は省略してしまいました💦


けど風が冷たくて防寒省くとやっぱり寒い雪の結晶


とにかく顔が冷たくて、帰宅したら鼻水止まらず🤧


その後寒いのでお風呂で温まる🛁*。


お風呂がいけなかったのかもしれない、、、ガーン


その後、鼻水に加え偏頭痛ピリピリが現れダウンしましたふとん1


偏頭痛は薬を飲んでおさまったものの、鼻水だけは止まらず2日くらいひたすら鼻をかみ続けていました🤧


たまたま訪れた処方薬局でその旨を話したところ


寒暖差アレルギーというものがあるということを知りましたびっくり


寒い中ランニング→長風呂はよろしくなかったかもしれませんアセアセ


鼻炎は頭痛の原因になることで知られていますが、こんなところにも落とし穴がありましたガーン


今後、気をつけたいと思いますショボーン


花粉症とかで使われる抗ヒスタミン薬が有効とのことなので、万一に備えて常備しておこうと思いますキョロキョロ