本日、新居の上棟です!

ゆうこのつれづれ日記。-2011111713090000.jpg

ゆうこのつれづれ日記。-2011111713080000.jpg

あっという間に出来ていくなぁ(~o~)

ところで、お昼に注文した
1300円もするお弁当が3つもあまってしまった。。

仕出し弁当だから持って帰れないし…

勿体ないなぁ(>_<)

誰か食べにこないかしら、まじで(苦笑)。

ゆうこのつれづれ日記。-2011111713070000.jpg




※この日記は後日書き直します。

久しぶりのマイホーム日記です家


8月の初めに地鎮祭をして

本当だったらもうとっくに大工工事も始まっているはずだったのですが、

あれこれと工務店さんの不手際で予定が伸びたり近隣トラブルが起きたりで

なんとまだ大工工事も始まっていませんしょぼーん


今、基礎工事が終わって↓こんな感じですコチラ





契約当初は来年の1月末に引き渡しの予定でしたが、

このままの様子では、3月下旬か4月上旬か・・・・・


本当だったら、引っ越してから出産の予定だったけどそれにも間に合わず、

折角いまローンの金利も低いので早いところ完成させて金利も確定させたかったのに

それもどうなるか判らないお金~


しかも3月下旬とか4月上旬に引っ越しなんて

1年で一番引っ越し屋さんが込み合って、料金の高い時期ガクリ


今の家の家賃も・・・2ヶ月は払い続けなきゃです。

それだけでも、ざっと24~5万円・・・勿体ないな~↓↓


+++


そんな愚痴も多々ありますが、

いよいよ今週上棟式を迎える事になりましたほっ


工務店さんからは、特に何を用意してくださいとも言われていたいのですが

やっぱりおめでたい上棟なので、あれこれ用意しようと考えていえるのですが、

相場が判らずなかなか難しいです…反省!


今考えているのは、


・10時と15時におやつと飲みモノ

・お昼にちょっと豪華なお弁当(1500円くらい?のを15人分)

・上棟式終わりで、全員にお持ち帰りのお赤飯と、お酒(小)or缶ビール数本?

・棟梁&その下の大工さん(1人)に現金ご祝儀 ※当日のみの大工さんはご祝儀なし


こんなものかなぁ~と。


お弁当の金額、どんなモンかなぁ…

1500円のお弁当だと、お弁当とお茶だけで15人分で2万4000円…結構するね。。。

でもケチるとしょぼいし…うっ・・・


あと、お赤飯の持ち帰り貰って嬉しいもん??

お持ち帰りも、鯛&お赤飯入りのお弁当orお寿司とかにした方が良いのかしら?


あと、最大に悩むのはご祝儀の金額と、渡す人うーん


教えてgooとか知恵袋とか見てると

参加した大工さん全員に配ってる方も結構多いけど、

うちは当日の上棟だけの要員の大工さんには現金は無しにしようかと。。


でも一応、うちの工事に最後までかかわってくれる

「棟梁」と「棟梁のしたの大工さん」にはお渡ししようかと思うんだけど、

工務店の社長と、現場監督さんと、設計士さんには必要なのかなぁ…sao☆


うちの父(1級建築士)に「上棟の時にご祝儀とか貰う?」って聞いてみたら

「上棟の時は貰った事ないなぁ…でも竣工(完成)の時に貰う事はあるけど…」って。

でも、うちの父は規模の大きい建物が多いから(ビルとかマンションとか)参考にはならなそうで。


それに、竣工(完成)の時に渡すより、

上棟の時に渡した方が、今後の工事に気合入れて貰えるかなぁ…って気もするし(苦笑)。


あと、金額もQ&Aサイトを見ると

「棟梁と設計士さん=3万円、その他の方=1万円」みたいなのも結構あって…

そんなに渡すの泣?!?!ってびっくり…悩みます。。


そんなに渡して、お弁当やらお持ち帰りの内祝いやら用意したら

総額20~30万コースなんだけど、

検索してたら結構そのくらいされてる人も多いみたいで…ううぅ↓↓


棟梁・設計士さん=1万円、大工さん=5000円とかでは少ないのかしら…


せめて、棟梁・設計士さん2万、大工さん1万円?


工務店の社長と現場監督さんはどうしよう…現金渡した方がいいのかな…

大工さんと同じ額かな…(色々振り回されたので乗り気じゃない…)



・・・慣れない事って難しい・・・・・反省!



どなたか、ご経験者の方、体験談あればアドバイスよろしくです土下座




ペタしてね

先週の木~昨日の日曜日まで

旦那さんが出張だったので久しぶりに大阪の実家に一人で帰って

のんびり楽チンぐうたら生活してきました(苦笑)ニヒヒ


+++


で、ちょっと前の事なのですが…


先々週の土曜日、旦那様がお休みだったので

久しぶりに鶴舞のJRの高架下にあるカフェ「ヌンクヌスク」に行ってきましたランチ


9月ごろから旦那さん、仕事が忙しそうで

たまの休みも(こないだは運よく3連休とかもあったんだけど)

自分の用事以外はどこにも出かけたくないみたいなので、

わたしも気遣って「どっか行きたい」って言わないようにしてました。。


でも、夏場は私が体調悪く全く出かけられず、

今度は旦那さんが忙しくて、すでに5ヶ月くらいまともにお出かけしてなかったので

近所のカフェまでお散歩ランチでもとっても楽しかったです。


しかも、小雨でお天気悪かったのに旦那さんの方から

「散歩がてら、久しぶりにランチでも行くか!」って言ってくれたのが

ホントにとっても嬉しかった好き


・パスタランチ 900円(だったかな?)


 スープ・サラダ・パン(後でお変わりできるって知った!)・パスタ


土日と平日でランチのお値段?セット?が違うかもしれません(汗)。


ゆうこのつれづれ日記。



雰囲気が好きで行くお店だけど、スープもパンも美味しかったな☆


パスタは2種類から選べて、わたしは「キャベツとアンチョビのぺペロンチーノ」に。



ゆうこのつれづれ日記。


食後に追加で、ランチデザートのセットを。

(確か+380円だったような…うろ覚えですが^^;)


ドリンクと、

ショーケースの中の「ランチデザート」と書かれた好きなケーキを選べます♪

ケーキは6~7種類あったかな?!


スフレチーズケーキ、ガトーショコラ、タルト類2種類、その他いろいろ…

これ選ぶのもとっても楽しいのよねーケーキ


ゆうこのつれづれ日記。


最近タルトに目がない私は

「梨のタルト」か「りんごのタルト」か悩みに悩んでリンゴのタルトにケーキ


旦那さんはガトーショコラにしてたガトーショコラ


ゆうこのつれづれ日記。


りんごのタルト、幸せだーりんご


「1日1~2杯なら珈琲もOK」って良くいわれてるけど、

私はこういう至福のひと時の為にカフェイン枠をとってある感じで

普段はカフェインをやめてます。


久しぶりの美味しい珈琲幸せだったなー珈琲 Witeハート



そして久しぶりに1本の傘で

旦那さんと相合傘で歩くのも、楽しかったし嬉しかった好き


ペタしてね



昨日は、今月2回目の料理教室に行ってきましたクッキング


11月、12月、1月の3ヶ月の間にレッスンを各月3回とると、

10000円分のポイントがキャッシュバックになるので

今月は頑張って通ってます♪


興味のあるメニューも多いしちょうどいいわニヒヒ


昨日のレッスンは、1時間で作るスピードクッキングのBメニュー。

かなり授業のやることが多くて先生大変そうだったわ(苦笑)汗


献立は


・鶏肉のトマト煮込み~バスク風~

・バターライス

・温野菜のパプリカムース添え

・じゃが芋グラタン

・胡桃のクロッカン


ゆうこのつれづれ日記。


(しかし、相変わらずABC(特にパルコ教室)は

照明の色のバランスがイマイチで写真が美味しそうに撮れないなぁ…難しい。。)


鶏肉のトマト煮込みって、良くあるお料理だけど

全く作った事がなかったので、お勉強(苦笑)。


各自でお皿に盛ったら、わたし最後だったんだけど

みんな遠慮したのかピーマンが山ほど余ってて、ピーマンだらけだわ(苦笑)ピーマン



↓温野菜のパプリカムース添え


ゆうこのつれづれ日記。


すりおろしたパプリカを使って作ったムースをドレッシング替わりに

ベビーリーフ、ブロッコリー、レンコン、蕪を頂きます。


どんな感じだろー…

って思ったけど、ムースがゼラチンで固めてあるので

お野菜と一緒に頂くと口の中で溶けていい感じでした。


じゃがいものグラタンは超簡単なので

一品足りない時にさっとできそうでいいな(笑)じゃがいも


↓胡桃のクロッカン

ゆうこのつれづれ日記。


ABCのクッキングコースで作るお菓子はかなり裏技を使っていたり、

何かもともとあるモノをベースにした超簡単なモノばっかりで、

これも超簡単だったけど美味しかった好き


ちょっと人が来た時にひと手間でいい感じにできるのでいいね♪


+++


実は今日、フリーマーケットに行ってきましたフリマ

買い物に…ではなく、出店です(苦笑)。


お友達のりこちゃんの旦那様の会社のお客様向けの感謝祭のイベントで、

フリマの出店者を探していたみたいでお声をかけてくれて、

ちょうど、処分したい冬モノがたくさんあったし、

家の片づけ&断捨離もしなきゃダメだったんで、喜んで参加させて貰いました↑


でも、またしても「ひとりフリマ」ですが(苦笑)。


わたしの体調を気遣って

りこちゃんの旦那様が特別に車で荷物の引き取りに来て下さったので

楽してフリマを楽しませて貰いました(笑)土下座 逆にお手間をかけて申し訳ない。。


かなりの量の衣類を持って行って、

「どれでも100円」とかにしてたけど、思っていたより売れて、売り上げは4400円!


出店料なしで参加させて貰っていたのでなかなかいい儲けになりましたニヒヒ

全部捨てようと思っていたモノなので、行き先が見つかってよかったです。

捨てるの、資源的に勿体ないもんね。。


さすがにもう暫くフリマはできないだろうけど、

今度やる時はぜひお友達と一緒にやりたいなー↑


ペタしてね


モラタメさんでニチレイさんの「冷凍パン」 を送料負担で頂きました!


届いた時は、こんな感じ↓の多量なパンに


ゆうこのつれづれ日記。


「使いきれるかしら~汗」って思ってたけど、なんのその(笑)。


最近お休みの日の朝にしょっちゅう使ってて、もう無くなりそうです↑


「プチバケット」↓
ゆうこのつれづれ日記。


「プチライロール&グラハムロール」↓
ゆうこのつれづれ日記。


「プレーンベーグル」↓

ゆうこのつれづれ日記。


これがそれぞれ2袋づつ届きました~!



プチバケットとライ麦&グラハムロールは

こんな感じでウインナーとハム野菜サンドでホットドッグ


ゆうこのつれづれ日記。


ゆうこのつれづれ日記。


ベーグルは、

野菜類を挟むと旦那さんがぼろぼろこぼすのが見えてたので(苦笑)、

基本ハムとチーズのみで、わたしは時々トマトをプラスでベーグル


ゆうこのつれづれ日記。


最近は温め方のコツも判ってきて、

どれも結構モチモチしてて美味しいく頂いてます♪


+++

本当は朝からパンを焼くと素敵生活なんだけど、

前の日から仕込む余裕はないし、まずオーブンがしょぼいから

成型パンを焼く気になれないのよね。。HBオンリーの生活です。


でもこれ、冷凍でも結構美味しく頂いてるので満足かも(苦笑)。


「パン切れてたーガクリ


って朝気付いた時に便利につかってます♪


また買いたいんやけど、どこで売ってるのかな?!調べねば(笑)。




ペタしてね