6月12日(火)は、息子の3・4ヶ月検診とBCGの予防接種でした。
新居への引っ越しは月末の予定で
まだ中区のマンションに住んでいるのですが、
中区の検診と注射は別の日で2回足を運ばなくてはいけなかったので
保健所に電話をして、新居のある昭和区の保健所で受けてきました。
+
3・4ヶ月検診(生後109日/約3ヶ月半)
体重 7605g
身長 63.3cm
頭位 42.5cm
やっぱり近い月齢の子よりは、かなり大き目ちゃんです(苦笑)。
街で「何ヶ月^^)?」声を掛けられてもいつも「げ!」って感じでびっくりされる。
でも生後0~1ヶ月くらいは成長曲線の上に随分はみ出して心配したけど
ようやく標準に近いところまで落ち着いて来ました。
+
検診は、到着して受け付けしたら、まずは会議室の様なところで、
予防接種や離乳食の始め方、安全確保のお話など
保健士さんや栄養士さんからがありました。
周りを見てると、半分くらいの方は
おばあちゃんか、パパも一緒に付き添いの方が多かったな~。
雨が降ってたので、余計にお付き添いの方が多かったのかしら?
うちはベビーカーに雨カバーで1人で行きました。
雨カバーベビーカーの中のカイちゃん↓不機嫌そう(苦笑)。
逮捕~移送されてる犯人みたい(苦笑)。
+
会議室でのお話の後は、BCGと検診の問診。
検温したら、37.7度(><)!!
ホントは37.5度越えたら予防接種出来ないんだけど
計り直しで、37.3度でなんとかOK。
ちょっと心配ではあったけど、
特に体調悪いわけでもないし、もともと物凄く暑がりだし、
待ってる間に元気溌剌過ぎて暴れまくって代謝上がってそうだったし
計り直しでは下がってたのでOKにしました。
その後は、検診。
・股関節 OK
・首すわり OK
・うつ伏せ OK
・追視・聴力 OK
と順調に育ってるとのお墨付きを頂きました!
でも、寝返りはまだなんだよね~。
頭が重いから、寝返りやハイハイは遅そうだな~(汗)。
+
そして、BCGのハンコ注射。
カイちゃん、注射の瞬間よりも、大人3人くらいで
腕やら身体やらをギューって押さえつけられるのが嫌だったみたいで
号泣しましたが、注射の後はけろっとしてました。
昔は、小学生くらいの時にツベルクリン反応って別の予備注射をして
その反応をみてBCGだったように記憶してるけど、
最近は、事前のツベルクリンも無く0歳の時に1回やるだけみたいです。
注射の後は、
暫く別室でワクチンの液が渇くのを待って、検診&予防接種終了です。
+
順番を待ってる間、
近くにいた女の子ママさん2人と、男の子ママさん1人の計4人で
ちょこっとお話してました。
なかなか近い月齢の人と会う機会もないし
お話出来て楽しかった。
でもさすがにすぐにママ友に~って感じにはならないんだよね~。
子育てサロンの予約をしたけと9月までいっぱいみたいだし。
+
そして、恒例の3ヶ月記念写真。
義実家の近くにクローバー咲く公園があったので
3ヶ月になるちょっと前だったけど「前撮り」(笑)、って事で撮ってみましたが
寝てるの起して芝生においたら大号泣して失敗(苦笑)。
せっかく編んだのにー(><)
まぁこれも記念って事で(苦笑)。
男の子だけど、かーちゃんに好き放題やられて花冠までかぶっちゃいました。
ちょっと不機嫌そう(苦笑)。
これからもすくすく元気に育っておくれ~!