1月7日 入院3日目。
前日の夕方に腹腔鏡手術を終えて、その翌日です。
前夜は2時間おきくらいに目が覚める長い夜でした・・・・(当日の日記、参照)
7:00 起床~検温・血圧測定など~うがい
朝は7時頃に看護師さんがやってきて
夜から続く「検温・血圧測定・傷口のチェック・下の出血チェック」の確認をしたあと
「一度うがいをしましょうね~」
という事で、ストローでペットボトルのお水を口に含み、口をゆすぎました。
久しぶりに口に水を入れた~!!
でもまだ飲んじゃダメっぽかったのでうがいだけ
前の日に、寝たままアルミのボールにうがいを吐き出す練習をしたので
その要領で、首だけ横に向けて寝たままのうがいです。
その後、またしばし眠りにつきました。
8:30 薬を飲む
前々日23時からの絶飲がついに解除です!
電動ベッドをゆっくりと少~しだけ起こして貰い、
痛み止め(ロキソニン)&胃薬(痛み止めがきつい薬なので胃を荒らさない様にセットで飲む)、
あと感染症予防のための抗生剤(フロモックス)を飲みました
1日3回毎食後ですが、「痛み止めは6時間以上空けて下さい」との事でした。
胃が空っぽの状態なので、
薬の水を飲むだけでも胃がびっくりしちゃうんじゃないかと、かなり恐る恐るです(苦笑)
あと、看護師さんから
「今日の目標はあるいてトイレに行く事ですよ!」
と言われました。
あまり気にならなかったけど、ふと気付くと身体からは尿管が・・・・
一人で歩いてトイレに行けるようになったら尿管を抜いてくれるそうです!頑張るぞ!
あと、点滴もお昼ごろには外れるとの事
他の方の手術記を読んでいると、ドレーンやら心拍計やら
色んなものが身体から出ているみたいでしたが、わたしは管は少ない方ですねw
食事は夜ごはんから。
あ~、そういえば今日は七草がゆの日ですね毎年食べてるのに、残念なり
9:00 身体を拭いて貰う~着替え
看護師さんがやってきて、温かいタオルで身体を拭いてくれました
1日お風呂に入ってないだけだけど、さっぱり気持ちいい~
「おしもも拭きますねー」
と、下も・・・・・拭いてくれました ぷち介護ですね
9:30頃 執刀医の回診
執刀してくれたI先生が病室にやってきて、傷口のチェック。
I先生「癒着が結構あったので可能な範囲で取っておきましたので。
またあとで、写真見せて説明しますんで」
との事。
はやく詳しい結果が聞きたいなー
10:00頃 旦那さんのお見舞い&手術の結果
先生が去った後、
「昨日からの事をブログ用にメモしとこう~」と思って電動ベッドを起こしてみたものの
眼鏡が・・・・遠くにあって取れない(まだ歩いてないので…) 見えないよー・・・・
ノートとペンはベッドのテーブルに置いていたので、見えないながらもメモメモ…
しばらくすると、旦那さんがお見舞いに来てくれました
入院中の6日間のうち、5日間はお休みを取ってくれていたのですが
この日だけはどうしても休めないお仕事。
でも、午後出勤だったので午前中だけ来てくれました~ 嬉しか♪
お願いしていた新たにきた年賀状も持ってきてくれました。
ちょっと元気になってご機嫌なわたしの図です(笑)。
しばらくすると旦那さんが、
「そうそう!ちゃんと悪いところは取ってくれたってさ」と。
旦那さんは昨日わたしが手術室から戻った後、
先生から手術結果の説明があったそうで、聞いた話を教えてくれました。
■卵管采の周りが両方とも癒着でふさがり気味だったので、可能な範囲で剥離した
■子宮の後ろ側の癒着を剥離した
■卵管は、左が○、右が△、とのこと
一つ目の卵管采まわりの癒着は今まで判らなかった事なので、
(造影検査の時にすこ~し流れが悪いかな?とは言われていたものの大事とは思わずいたので…)
もしかして、妊娠しにくかった原因がこの癒着で
そのせいで卵子がキャッチ出来てなかったのかなーと思うと
その悪い部分が剥離出来ただけでも、今回の腹腔鏡手術やって良かったなーと思います
二つ目の子宮裏側の癒着は、前のクリニックで怪しいと言われて今回の手術になったので
きちんと剥離してもらえてよかったです。
ただ、ちょっとハテナなのが三つ目
12月にやった卵管造影検査では、卵管は両方○でした。なぜにその逆?!?!
普通、卵管造影検査の時はあまりの痛みに力が入って×になる事があるけど
麻酔のかかった手術時にやると、○って事も結構ある!って聞いたことはあるけど、、、
旦那さんも「『△です』って言われたけど、△の意味がよくわからん」って。
わたしもハテナです。 今度先生にちゃんと聞かなきゃ
でも今までは、子宮がどうとか、卵管がどうとかって全く興味のなかった旦那さんが
ノートに一生懸命絵を描きながら説明してくれた事がちょっと嬉しかったです
そんな少しだけ話をして、旦那さんはお仕事に行きました
12:00 術後初トイレへ~尿管はずれる!
「始めてトイレに行く時は立ち会いますんで、ナースコール押して下さいね」
といわれていたので、ナースコールで看護師さんを呼んで術後初トイレへ。
最初の一歩だけちょとふらついたけど、まぁ問題なく歩けました
ただ、気持ち悪い・・・・・ 吐き気がします
とりあえず歩けたしトイレにも行けたので、尿管は外して貰える事になりました!
点滴は「いまのが終わったら外しましょうね!」との事でした。もうちょいだ~!
14:00 婦人科フロアを散歩
点滴、まだ落ちないな~。。。
「どんどん歩いて下さいね~」
との事だったので、まだ点滴中でしたが廊下をちょっと散歩に。
術後、初めて病室を出ました!
点滴してるので歩きづらい…
そして…やっぱり吐き気が きぼちわるい・・・・・
14:30 点滴外れる!
ひゃっほう!点滴がようやく外れました!!
これで歩きやすくなります
調子に乗って、トイレに行ったり、廊下を歩いてみたりに再挑戦!
でもやっぱり吐き気が・・・・どうしたもんか
あと、猛烈に肩が痛い 肩こりの超ひどいやつ、って感じです
腹腔鏡手術の時は、お腹にガスを入れて中を見やすくするそうでその影響らしいです。。。
どのに言っても、「日にち薬なので暫らくは仕方ないんですよ~」だって…つらいよー
という事で、お散歩は終了してまたベッドへ
点滴が外れたので、寝返りが打ちやすくなった~
さて、前々日の午後からの長~い絶食がいよいよ解除です



・串カツ



お粥が食べたいよー・・・






20:30ごろ 廊下を散歩
少し気分がよくなってきたので、また廊下を散歩。
お腹(胃腸)が動き始めたらおならが出るそうで、
おならを早く出すためにも、身体は動かした方がいいとか。
早くおならが出ないかなー
廊下を歩いてると、
よその病室にはお見舞いの人がけっこうたくさん来られてました
うちは、旦那さんは今日はお仕事なので夜のお見舞いはなし
うちは実家も遠いし、
旦那の両親には「手術の翌日は弱ってるから来てくれるな」って断ったし、
こっちには昔からの友達もいないし、、、
なんだかお見舞いがとっても羨ましくなってきました…
寂しい気持ちを振りはらい、散歩を続行
折角病棟の端っこにある食堂まで歩いて行ったので、
今後の食事のメニュー変更に挑戦してみました
(今日の晩ごはんがあまりにもひどかったので・・・・・)
この病院は、各病棟にあるパソコン画面から、食事のメニューがセレクトできるんです!
締め切りが前日昼12時なので、明日の分はもう間に合わないけど、
5日目以降の分の献立をチェックして変更!!
最後の日の晩ごはんを「魚料理」から「精進揚げ」に変えました
さすがに最終日には食べれるようになってるでしょ(笑)
22:00 就寝
散歩の後、ベッドに戻ってごそごそしてると、
ほんの少しだけど、おならが出ました!散歩の甲斐あったわ♪よかったー
見たいテレビもあまりなかったので、この日はおとなしく消灯時間に就寝
おへその傷跡はやっぱり痛いけど、痛み止めを飲んでいるとまぁ我慢できます
あとは、肩が痛いのがつらいわー
術後1日目はそんな感じでした。